こんにちは、ゆんつです。
毎月28日はケンタッキーの鶏の日パックの日です。
僕は年に10回くらいケンタッキーを食べるんですが、その全てが鶏の日パックです。
理由は簡単です。安いから。
オリジナルチキン4つとクリスピー3つで1000円ですよ。
普通に買うより400円位安いんです。
体型はだらしないですが、財布の紐は固いしっかりデブの僕がこの日を逃すわけはありません。
今日はこの鶏の日パックについて書きたいと思います
鶏の日パックのカロリー
デブ特有のカロリー計算をしますので、厳密なカロリーが知りたい方はググってみて下さい。
鶏の日パックはオリジナルチキンが4つにクリスピーが3つです。
オリジナルチキンは1個当たり237キロカロリー。
計算しやすくするために、ここでは200カロリーということにします。
「残りの37キロカロリーは?」
星になりました。
このオリジナルチキンが4個なので約800キロカロリーです。
クリスピーは1本当たり130キロカロリーですが、これも計算しやすくするために100キロカロリーということにします。
「残りの30キロカロリーは?」
月になりました。
このクリスピーが3本なので約300キロカロリーです。
全てトータルすると1,100キロカロリー(ちゃんと計算した場合は1,338キロカロリー)です。
僕の1日の基礎代謝は
約1641キロカロリーなんですが、もうこのパックを食べちゃうと、後はおにぎり2個くらいしか食べられません。
箱の中を見てみよう
オリジナルチキンには様々な部位があります。
今回の鶏の日パックには何が入ってるでしょうか。
ドラム
足の部分らしいです。
こん棒みたいですね。
こんな美味しいこん棒なら何回も殴られたいね。
ウィング
羽ですね。
サイ
三角形が特徴で腰の部分らしいです。
肉の量も多くジューシーなので一番人気があるらしいです。
リブ
あばらです。小骨が多いです。
僕はこの中で好きなのはリブです。
小骨が多くて少し食べづらいんですが、肉質がパサパサしてるのが好きなんです。
今回は入っていませんでしたがキールと言う胸の部分もあります。
胸肉なんで当然パサパサしています。
クリスピーの画像も一応載せておきます。
なんか蛹っぽいなw
4年前は2セット買ってた
4年前はこの鶏の日パックを2セット買っていました。
当時シェアハウスに住んでいましたが、誰に分け与えることもなく、部屋で1人で黙々と食っていました。
さすがに全部は食べれないので、1.5セット食べて、残りを冷蔵して次の日に食べてました。
両サイドを女性に囲まれるのを「両手に花」といいますが、僕は両手にオリジナルチキンを持って交互にかぶりつきながらハイテンションで食べてました。
そら太るわ。
おススメの食べ方
このままでも当然十分美味しいです。
でもオリジナルチキン3つ目位からはちょっと味に変化が欲しくなります。
そんな時に僕が良くやるのがレモンをかけることです。
これによりチキンがさっぱりした感じになり、また何本も食べられるようになります←何本も食うんじゃねえブタ野郎!
クリスピーもそのままで十分美味しいですが、2本目からはちょっとだけマヨネーズつけると味も変わって美味しいよ。
月1回が僕にはちょうどいい
こうして鶏の日パックを堪能すると、しばらくケンタッキーを食べたく無くなりますw
そしてまた1か月経つころにはケンタッキーが食べたくなってきます。
僕にはこの間隔がちょうどいいです
多分来月の28日もまた鶏の日パックを買っていると思います。
いつまで鶏の日パックを続けてくれるのかは解りませんが、今後も末永く続けてほしいですね。←鶏の日だけじゃなくて普通の日もいけよブタ野郎!
それは嫌です!!
コメント