カテゴリーとアーカイブの横に記事数を表示したい

ブログ関連

こんにちは、ゆんつです。

ブログにちょこちょこと手を入れるのが楽しくなってきた今日この頃です。

ネットサーフィン中にWordPressで作られたブログを見るとカテゴリーやアーカイブの横に記事数が表示されていることが多いですです。

一方僕のブログはこれまでずっと記事数は表示されていませんでした。

やり方も解らなかったし、記事も少なかったので表示させる必要性も感じなかったからです。

でも最近は記事も増えてきたしブログカスタマイズ熱も上がってきたので、今日はカテゴリーとアーカイブの横に記事数を表示させることに挑戦しようと思います。

手順

WordPressのダッシュボードから「外観」→「ウィジェット」をクリック

サイドバーウィジェットの「カテゴリー」をクリック

展開されるので「投稿数を表示」にチェックをいれて保存ボタンを押す

ブログをチェックしてみます。

おおっ!

カテゴリーの横に記事数が表示されています。

なんだ簡単じゃないか。

同じ要領でアーカイブも同様に記事数が表示されるようにします。

サイドバーウィジェットの「アーカイブ」をクリックすると展開されるので「投稿数を表示」にチェックをいれて保存ボタンを押す

ブログをチェックすると

アーカイブにも記事数が表示されるようになりました。

これでカテゴリーとアーカイブの両方に記事数が表示されるようになりました。

他のも試してみよう

これで目的は達成できたんですが、選択しなかった「ドロップダウン表示」と「階層を表示」が気になるのでやってみます。

ドロップダウン表示

ドロップダウン表示にチェック

ブログを確認します

すると箇条書きになってたカテゴリーがボックスになっています。

そしてボックスをクリックすると展開されて各カテゴリーが表示されます。

今は必要性を感じませんが、カテゴリーが増えすぎてやたらと縦長になった時にいいかもしれません。

階層を表示

階層を表示にチェックを入れて

ブログを確認

あれ?

何もかわらん。

調べてみるとこれはカテゴリを親カテゴリと子カテゴリの階層にしてる時に階層通りに表示する機能だということが解りました。

実験してみます。

僕のカテゴリはどれも親子関係にあるカテゴリは無く全て独立していますが「料理」を「園芸」の親カテゴリに設定してみました。

そのうえでさっきの階層を「階層を表示」にチェックを入れてみます。

ブログをチェックすると

おおっ

園芸が料理の子供になったような感じで園芸よりも後ろにズレて表示されています

 「階層を表示」にチェック無し         「階層を表示」にチェック有
 

実際にやってみて良く理解できました。

これも今の僕には必要なさそうですね。

親子関係のカテゴリが出来たら使おうと思います。

まとめ

今日僕がやったことはWordPressでブログを作っているほとんどの人が基礎知識として知ってることだと思います。

でも僕はブログを始めて6カ月になるのに本当に今日まで知りませんでした。

なんせ勢いで始めたブログですから。

そんなズブの素人でも難しくなくカスタマイズ出来るのがWordPressの凄い所ですね。。

僕からすると月別の記事数が一目で分かると、その月の頑張り具合が分かるのでいいですね。

また記事の偏り具合もよく解ります。

見る側の人からするとどうなんでしょう?

見る側にはあまりメリットがないような気もしますが。

とりあえずこれでまた一つブログの見栄えが良くなった・・・かな?

それでは、またですー。

コメント

  1. 投稿数をリンク の内側に入れる方法 | eusofu journal より:

    […] カテゴリーとアーカイブの横に記事数を表示したいこんにちは、ゆんつです。ブログにちょこちょこと手を入れるのが楽しくなってきた今日この頃です。ネットサーフィン中にWordPressで作られたブログを見るとカテゴリーやアーカイブの横に記事数が表示されていることが多いですです。一方僕のブログはkonpure.com […]