こんにちは、ゆんつです。
僕はSimplicityというテーマを使ってブログにグーグルアドセンスという広告を貼っています。
広告の貼り方自体は簡単でSimplicityの作者わいひらさんのホームページを見ながらすぐ貼ることができたんですがずっと気になっていることがありました。
それは広告の位置。
わいひらさんのホームページの解説をみると
広告のカスタマイズで「本文記事中(H2見出し手前)」にチェックを入れると
こんな感じで記事下に2つ、最初のH2見出しの上に1つ広告が表示されるらしいのです。
ところが僕の場合「本文記事中(H2見出し手前)」にチェックを入れてもこうはならず、記事下1つ、関連記事の下に1つ、見出しの上に1つという表示になってしまうのです。
ずっと気にはなっていましたが広告自体は表示はされていたので放置していましたが、やはり記事下に広告を2つ配置する、いわゆるダブルレクタングルにしたいのでいろいろと調べながらブログをいじり始めました。
そして、ここから僕は迷宮にはまり込んでいったのです・・・
結論
まず先に結論だけ書いておきます。
カスタマイズ→レイアウト(全体・リスト)の中にある「完全レスポンシブ表示を有効」のチェックを外すだけで記事下に2つ、見出しの上に1つ広告が表示されるようになりました。
こんなに簡単に出来たなんて・・・
ちゃんと、わいひらさんも説明してくれてました。
結論は書いたので、ここから先は僕がこの方法にたどり着くまでの試行錯誤について書いていきます。
ウィジェットが違うのかも
僕はわいひらさんのこのページを見ながら見よう見まねでアドセンスを貼りました。

そのときに少し気になったことがありました。
解説では
「[S] クラシックテキスト」ウイジェットを「広告 336×280 」と「広告 300×250」にドラッグ&ドロップ
と書いてありましたが、僕のウイジェットの中には[S] クラシックテキストが見当たらないのです。
なので僕は普通の「テキスト」をドラッグ&ドロップしてそのテキストに広告コードを貼りつけていました。
ひょっとするとこれが原因で広告の位置が違うのかもしれません。
なぜ僕のSimplicityには[S] クラシックテキストが無いのか?
Simplicityバージョンが違うのかもしれません。
バージョンを確認してみると僕のSimplicityはバージョン2.4.9
確認した時点でのSimplicityの最新版は2.6.0.9でした。
これだ!
バージョンが違うから出来ないに違いない。
僕は早速アップデートのやり方の解説を見ながらSimplicityのアップデートをしました。

無事最新バージョン(日付)のバージョン2.6.0.9になりました。
ウィジェットを確認します。
[S] クラシックテキストがあります!
テキストではなく[S] クラシックテキストに広告コードを貼りつければ記事下2つ、見出しの上に1つの僕が望む広告位置になるはずです。
僕はウキウキしながらブログを確認しましした。
望みどおりにはなってませんでした・・・・
この後僕は広告のウィジェットを色んな場所に入れたり出したりしながら画面を確認する作業を数時間続け、疲労困憊になってきたときに冒頭の「完全レスポンシブ表示を有効」のチェックを外すにたどり着いたのです。
ちなみに「完全レスポンシブ表示を有効」のチェックを外すと、カスタマイズ→広告の広告位置の選択項目が増えます。
チェックを入れているとき
チェックを外したとき
まとめ
記事下に広告を2つ表示させたい場合は、カスタマイズ→レイアウト(全体・リスト)の「完全レスポンシブ表示を有効」のチェックを外したうえでカスタマイズ→広告の「本文記事中(H2見出し手前)」にチェックを入れる。
たったこれだけのことでした。
これ以外にもダブルレクタングルのウィジェットを使う方法等もありますが、僕は今回やったやり方が一番楽だと思います。
ずっと違和感があった広告位置が、自分の希望通りに表示されて気分が良いです♪
この調子で自分好みにちょっとずつ変えていければと思います。
それでは、またですー。
コメント
全く同じ症状に悩まされていたので、ドンピシャの解決法が見つかりとてもありがたい投稿でした。
完全レスポンシブのチェックを外すなんて…
なんでうちだけ?って思いますよね。
ありがとうございました。
ぴーたん様
コメントありがとうございます。
記事がお役にたてたようで嬉しいです。
わかってみるとあっけないですが、解らないうちはとても悩みますよね。
また機会がありましたらお気軽にコメントください。