こんにちは、ゆんつです。
前回はライブスター証券で実際に口座を作りました。

勢いに乗って「さあ早速株取引だ!」と行きたいところですが、ちょっとだけクールダウンして自分なりの投資のルールを作っておきたいと思います。
初心者が学べるような株の基礎知識を教えてくれるようなブログをみると「自分なりの投資のルールを作った方が良い」と書かれていることが多いです。
たしかに際限なくお金を使わないためにも実際の取引前にきちっとしたルール作りは必要だと思います。
実はもう既に1個投資のルールを決めています。
それは投資を始めると宣言した時の記事で書いた

「追加投資は絶対しない。100万円が無くなったらすっぱり止める。」というものです。
なのでこれを1つ目のルールにし、これに追加していきたいと思います。
投資ルール
ルール1 追加投資はしない
軍資金の100万円無くなったら終わりです。
ルール2 面白くないと思ったらすぐやめる
「株取引をしてみたけど全然面白くないな」と感じた時は残金がいくらでも止めます。
ルール3 信用取引をしない
株には自分のお金をつかって取引をする現物取引と、証券会社からお金を借りてする信用取引の2種類があります。
信用取引をすると自己資金より多い金額の取引をすることも可能になるらしいです。
なので上手くいけば自己資金だけでやるよりも沢山儲けられそうです。
でも僕は現物取引しかしません。
借金はしたくないので自分のお金の範囲内だけでやりくりします。
人のケツの毛は借りず自分のケツの毛が全部ひっこ抜かれたらやめます。
ルール4 株価が購入時の10%上がるか5%下がったら必ず売る
株取引をするときには損切りが大事らしいです。
損をしたときはそこでスパッと損を切って、また新たにチャレンジをするのが良いようです。
なのでその基準として株価が購入時より5%下がったら持ち続けずに売って損を確定させようと思います。
逆に上がった場合でも僕はずっと持ち続けて大儲けを狙ってしまう危険性があります。
なので10%上がったら売って利益を確定したいと思います。
このルールで強制的に取引を終了させるラインを決めておきます。
ちなみに必ずしも10%まで上がらなくても売りますし、5%まで下がらなくても売ることもあります。
あくまでも最終ラインとしての10%と5%です。
ルール5 ちゃんと収支を付ける
エクセルでこんな表を作ってみました。
まだ何も記入されていませんが売買のたびに必ずこの表に記入していきます。
自分の投資経験を一覧にして折に触れて見返して次の投資に生かしていきたいとおもいます。
とりあえず今日の所はこれくらいにしておきます。
というかこれ以上のルールが思いつかないのです。
これからやっていくうちに色々と痛い目を見るでしょうから、その時に追記していきたいと思います。
次回は実際に人生初の株取引をします。
それでは、またですー。
取引を開始してから追加したルール
ルール6 1銘柄だけを買わずに業種の違う複数銘柄を所有する
くわしくはこちらの記事をご覧ください

1つの銘柄に資金を集中せずに分散投資をすることでリスクを減らします。
ルール7 出来高の少ない株は買わない
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

保有してても面白くないのでもう二度と買いません。
コメント