こんにちは、ゆんつです。
証券口座も開設し投資のルールも定めました。
いよいよ実際にお金を投入して生まれて初めての株式投資を開始したいと思います。
いやあドキドキするなあ。
資金配分
完全初心者の僕が軍資金の100万円全部をいきなり投資するのは流石に無謀だと思うので最初は50万円~60万円投資してみようと思います。
最初は100万円全部を証券口座に入れようと思いましたが、僕はライブスター証券の40営業日の手数料の無料期間が過ぎたら他の証券会社を使ってみるつもりです。
なので100万円全部入れても結局出金することになるので、最初の購入金額に少し余裕を持たせた70万円を入金して30万円は取っておきます。
入金しよう
クイック入金を使って郵便局から証券口座にお金を入金します。
僕は手数料が無料になるクイック入金の為だけにゆうちょダイレクトにも加入したのです。
まずはライブスター証券にログインしてメニューからクイック入金を選びます。
ここで問題が発生。
クイック入金をクリックすると別ウィンドウが立ち上がるらしいんですが、Chromeではウィンドウが立ち上がらないのです。
Q&Aを見ると「IEを使え」と書いてあるのでIEにすると別ウィンドウが開き入金手続きが進むようになりました。
当初の予定通り証券口座に700,000円入金しました。
取引余力と預かり資産を見ると
0円から700,000円になっていました。
さあこのお金がどうなることやら・・・
どの銘柄を買うか
僕は株式投資をすると決めてから「どの株を買うか」ということばかり考えてきました。
といっても資金は100万円。
その中からは最初は50万円~60万円しか使わないので高い株は買えません。
例えば誰でも知ってる任天堂の株価は2017年11月現在で1株4万円位します。
しかも100株からしか買えないので400万円以上持ってないと買えないのです。
僕が買える銘柄は自ずと絞られてきます。
僕が最近気になったのは「ブロックチェーン」というキーワードです。
技術的なことはさっぱりわかりませんが、ビットコインや決済手段に用いられる技術で将来有望っぽいです。
大手企業もこの技術の開発にどんどん参入しているようです。
なのでブロックチェーンに関連したアイビーシー(株)という会社の株を200株買おうと思います。
もう一つ僕が気になるキーワードは「水素」。
テレビのニュースを見たり、新聞を読んでいるとこれから東京オリンピックまで国が全力を挙げて水素社会の実現に取り組むような気がするのです。
よって水素ステーションの設置を手掛けるJXTGホールディングスを300株。
水素タンクの技術をもつ東レを200株。
以上の銘柄を僕の株デビューにします。
実際に買ってみよう
まずアイビーシー(株)を200株買ってみようと思います。
現物取引の買付注文をクリックします。
「ご注文内容」の画面で欲しい銘柄のコードを入力して「時価更新」をクリック。
すると売り気配とか買い気配とかの一覧が出てきます。
これを見ながら注文するようです。
株の注文の仕方には指値と成行(なりゆき)があります。
指値は自分で決めた株価で購入する方法で、例えば100円の指値で注文した場合は株価が100円以下にならなければ注文が成立しません。
よって自分の思い通りの値段で買うことが出来ますが、なかなか注文が成立しない可能性もあります。
成行は株価を指定せず注文を出した時に一番低い株価の売り注文に対応して注文が成立します。
例えばA社の株を1000株成行注文した場合に101円、102円、103円で売り注文が出ていたら101円で注文が成立します。
株価を指定しないので指値に比べて注文の成立がしやすいですが、株価を指定しないので自分の予想よりも高い価格で買ってしまう危険性もあります。
ところで本当にどうでもいいことなんですが僕は株に慣れていないので「なりゆき」というのをすぐに「ゆきずり」と言ってしまいます。
まあそれは置いといて、僕は注文には指値を使っていこうと思います。
もし指値以下にならずに買えなくてもそれはそれで仕方ないです。
欲しい株が買えないことよりも、自分の想定よりも高く買うことの方が僕は嫌です。
なので指値で注文します。
買おうとしている時点でのアイビーシーの株価は954円です。
なので952円で指値注文してみたいと思います。
もし株価が952円以下になれば買えるはずです。
株数と指値を入力して
注文!
さあ買えるでしょうか。
ドキドキ・・・
メールが届きました。
どうやら買えたようです。
買えた時は「パンパカパ~ン♪」みたいなファンファーレが鳴ったりするのかと思ったんですが、淡々とメールで報告があるだけでした。
同じようにして東レとJXTGホールディングスも買ってこんな感じになりました。
出来れば全部上がってくれるといいんですが。
めまぐるしい値動き
株を買ってヤフーファイナンスで自分の買った株の値動きを確認します。
数秒に一度画面が更新されて目まぐるしく株価が変わっていきます。
すぐに僕はデイトレードをするのは無理だなと思いました。
とてもこの速度についていけません。
上がったと思えば下がる、こっちが黒字になればあっちが赤字みたいな感じでたった3つの銘柄なのに頭がごちゃごちゃになってきます。
ずっと値動きを見続けて昼の3時になったときにはぐったりと疲れていました。
結果
株デビュー初日の結果です。
ビギナーズラックも無くいきなり360円も負けました。
もう終わりです・・・
原因は東レを高値で買ってしまったことです。
僕が買う時の株価は1,181円で前日比で13.5円も値上がりした時でした。
「この値段で買っても今日はこれ以上あがりそうにないな」と思ったんですが、初志貫徹したかったのと東レ以外に銘柄を探していなかったこともあってつい買ってしまいました。
すると僕が買ってから東レの株価はスルスル下落してしまいました。
東レの株を買ったこと自体には全く後悔はないんですが、相場が始まってすぐに買わずにもう少し待って日中の株価が下がった時に買えばよかったです。
やっぱり自分が「高いな」と思った時は無理に買わない方が良いですね。
いい勉強になりました。
まとめ
赤字のデビュー戦になりましたが僕も晴れて株主になりました。
なんか少し偉くなった気分です←馬鹿
ただ株を買うだけなのですがやはり1番最初の銘柄を買う時は少し緊張しました。
「このワンクリックで20万円使うのか」と思うと小心者の僕は指先が震えてしまいます。
まあ、そんなのも最初の銘柄だけで2つ目からは平常心で買うことが出来ました。
これからは保有する株式の株価をチェックして自分が決めたルールに引っかかった時は強制的に決済し、それ以外の時は自分なりの判断で売ってみようと思います。
結果は追って報告します。
それでは、またですー。
現在の資金状況(1,000,000円→999,640円 -360円)
株 | 608,550 |
証券口座 | 91,090 |
手元資金 | 300,000 |
合計 | 999,640 |
コメント