えらいこっちゃ!!

株式投資

こんにちは、値下がりする株を買うのが得意な逆錬金術師のゆんつです。

皆さん昨日の経済ニュースはご覧になりましたか?

これです。

東レ、データ改ざん「ネット掲示板で書き込み」から公表(日本経済新聞)

僕が保有する銘柄の東レの子会社である東レハイブリッドコードが製品検査データの書き換えをしていたというニュースです。

僕はこの日午前9時過ぎに一度株価をチェックして仕事をしていました。

そしてその時には東レの株はちょっとずつですが上昇していたのです。

僕は安心して仕事に集中していました。

そして株の事はすっかり忘れて車で外を回っているとラジオからこのニュースが流れてきました。

僕は「えーっ!!!」という大声が出てしまいました。

200株しか持ってませんがこれはとんでもないことになりそうです。

記憶に新しいところで10月に神戸製鋼所のデータ改ざん問題というのがありました。

この問題が発覚後神戸製鋼の株価は2日で490円も値下がりしたのです。

駐車場に車を止めて祈るような気持ちで株価を確認すると、1181円で買った東レの株はとっくに損きりのラインを越えて暴落しています。

一番安いときは1,010.5円まで下落したのです。

(1,181-1,010.5)×200株=34,100円の損失です。

まさかこんなことになるとは・・・

もう踊るしかありません。

お昼ご飯はとんかつの予定でしたが、急遽おにぎり1個にしました・・・

いいダイエットになります。

ありがとう東レ・・・

そもそもの発端

僕が作った株式投資のルール4に「株価が購入時の10%上がるか5%下がったら必ず売る」というのがあります。

投資のルールを作ろう
こんにちは、ゆんつです。 前回はライブスター証券で実際に口座を作りました。 勢いに乗って「さあ早速株取引だ!」と行きたいところですが、ちょっとだけクールダウンして自分なりの投資のルールを作っておきたいと思います。

僕はアイビーシーと言う株が5%下がったのに売らずにルール破りをしました。

そして東レでもこのルール破りをしていました。

東レの購入時の株価は1,181円。

5%下落したら1,122円です。

11月24日金曜日の終値が1,115円なのでここで切らないといけなかったのです。

でもこれは故意ではないんです。

僕はなぜか損きりのラインを1,090円だと思っていたのです。

ちゃんとエクセルに各銘柄の損切りラインを記入しているんですが、なぜか損切り価格を勘違いしていました。

そして1,090円まで我慢しようと思って持ってたら今回の暴落に巻き込まれました。

故意では無いとはいえ、確認不足が自分の責任であることは間違いありません。

相場の神様が「ルール破りばかりするどうしようもないブタ野郎だ」と呆れてバチをあてたのかもしれません。

さて、どうするか

とりあえず今夜の段階で僕の所有する東レの株はこんな感じになっています。

昨日より少し持ち直して株価は1065円になりましたが、含み損が約23,000円でています。

さあ、ここで考えどころです。

ここでスパっと切るか、それとも不祥事の影響は軽微とみて株価が少しでも持ち直すと信じて保有するかです。

株価は常に変動しているので決断は早くしなければなりません。

「10%上がるか5%下がったら売る」というルールに従えば即刻売るべきです。

でも僕は上がる方にかけてみたいです。

あくまでも今回の事はイレギュラーです。

元値に戻ることは無くても、1,065円はいくらなんでも安すぎます。

1,100円位までは戻ると思うんです。

あともう少しだけ持ってみます。

でも1,000円を切るようであればシャレにならないのでスパッと諦めます。

これから数日間祈りながら過ごそうと思います。

それでは、またですー。

コメント