こんにちは、ゆんつです。
僕は日中車で移動するときは地元局のラジオを良く聞いていました。
でも株を始めてからはrajikoというアプリでラジオnikkeiを聞いています。
ラジオnikkeiは株式相場が開いている平日の月曜日から金曜日の日中ずっと相場の情報を流してくれます。
その合間に時々ラジオショッピングのコーナーが挟まります。
このラジオショッピングが僕にとって結構楽しみなのです。
台本を棒読みしてるの丸出しのアナウンサーと、それとは逆に演技過剰な販売員とのコントラストがとても楽しいのです。
最初は株の情報を得るために聞いてましたが、最近ではわざとらしいラジオショッピングが楽しみになりました。
もし機会があったら聞いてみて下さい。
それでは今週1週間を振り返ります。
2018/1/22
先週の振り返りで書きましたが今週一番気になることはアサヒ衛陶の行方です。
アサヒ衛陶は先週の金曜日が決算発表で赤字だったのです。
僕は売る気はありませんが、他の投資家の人たちがどれくらい売るか想像がつきません。
正直ストップ安でもおかしくないなと思っていました。
気になってちょこちょこ株価を確認しますが意外なほど粘り強いです。
結局終値は284円で、僕が298円で買った頃から14円の下落で済みました。
まあこれから先はどうなるかは解りませんが、とりあえずホッとしました。
他の銘柄は日清紡はまた下がり、東レはやや上がりました。
日清紡は今週中に手放します。
2018/1/23
今日は朝から日経平均が急上昇していました。
それにつられるように最近下がり続けていた日清紡もようやく上がってきました。
お昼頃に株価を確認すると1590円あたりまで迫っていました。
これまでグズグズしてて売り逃していたので早速1590円で指値を入れました。
すると間もなく約定のメールが届き無事に日清紡を手放すことが出来ました。
1528円で買って、1590円なので1株あたり62円の利益になりました。
僕が手放した株は良く上がるので、これから日清紡も重しがとれたようにグングン上昇するかもしれません。
アサヒ衛陶は今日も4円下がって280円です。
やはり決算をうけてジリジリと下降中です。
2018/1/24
アサヒ衛陶は今日は2円下落して278円。
東レは6.5円下落して1,120円です。
含み損が順調に増えてます。
2018/1/25
今日はアサヒ衛陶は月曜日に下げたのと同じくらい下がって12円安の266円です。
もうこれでアサヒ衛陶だけで3万2千円の損になりました。
ボッコボッコにやられております。
まあ意地でも手放さないつもりなので我慢するだけです。
そして東レも16.5円安です。
どうも東レと言う株は上がるときはチョコチョコで落ちる時はドカンとおちてしまいます。
そんな東レですが株式投資をした当初から持ち続けている銘柄なので愛着があるのです。
グレた子供を見守る親の気持ちです。
いつか必ず更生してくれると思います。
2018/1/26
今日は株価も見ずにずっと仕事をしていました。
家に帰って終値を見ると昨日ズドンと下げた東レが20.5円上昇し大分持ち直しています。
まあいつも東レは上がったらすぐ下がるので来週また下げそうな予感がプンプンしますがとりあえず良かったです。
そしてアサヒ衛陶は今日も6円安。
買い値まで戻るかわかりませんが、僕は持ち続けますよ。
まとめ
1月の初旬僕の株式投資はようやく黒字になりましたが、アサヒ衛陶のマイナスもあって再び赤字に転落しました。
とても短い春でした。
投資だから仕方ないですね。
余剰資金でやってるのでこれくらい値動きがあった方が飽きなくていいです。
まあ精一杯の強がりなんですけどね。
とりあえず今2銘柄しか持ってないので、近々1銘柄追加します。
欲しい銘柄は決まっているので、あとは株価が僕の希望の価格まで落ちてくれるかどうかです。
それでは、またですー。
コメント