こんにちは、ゆんつです。
以前NISSINの旨味中華 五目中華麺というカップラーメンを食べてみた記事を書きました。
新商品で割と安く売られていたので購入してみたら、思いのほか美味しかったのでそれからも何度か食べています。
そして、先日ゆめマートでカップラーメンを見ていたら似たような商品を発見。
NISSINの「旨味中華 海鮮白湯麺」です。
「旨味中華 五目中華麺」の時はパッケージに「XO醤が効いたコクの深いオイスタースープ」と書かれていましたが、こちらは「XO醤が効いたコクの深いシーフードスープ」となっています。
僕はシーフード味が好きですし同じ旨味中華シリーズの五目中華麺が美味しかったので、こちらも買ってみました。
ちなみに白湯麺は「ぱいたんめん」と読むみたいです。
くれぐれも「さゆめん」と人前で読んで恥をかかないように気を付けてください。
犠牲者は僕1人で充分です。
今日はNISSINの「旨味中華 海鮮白湯麺」について書きたいと思います。
栄養成分表示
カロリーはめんとかやくが289キロカロリー、スープが33キロカロリーの合計322キロカロリーです。
アレルギー表示はこんな感じになっています。
食べよう
フタをはがして粉末スープを取り出します。
ちらっと見える具はキャベツとカニカマかな?
お湯を入れて3分で完成。
みた感じ色の薄いスープです。
さっそくスープを1口
うーん薄い。
粉末スープがちゃんと混ざってないのかと思って、よく混ぜてみましたがやっぱり薄い。
海鮮白湯麺の「白湯」ってまさか「白湯のような味」っていう意味なんでしょうか。
しかもシーフードの風味は確かにありますが、ほとんどコクが感じられません。
引っかかりの無い味です。
麺は細く縮れていてそこそこの歯ごたえもあり美味しいんですが、スープの味が僕には薄すぎます。
シーフードの美味しさやコクを感じることも無くなんとなく食べ終わってしまいました。
僕はラーメンはこってりよりもどちらかというとアッサリ薄味が好きなんですが、そんな僕でも「薄い!」と感じてしまいました。
「旨味中華 五目中華麺」の方はちゃんとスープに適度な濃さとコクがあったのに、なんでこっちはコクが無くて薄いんだろう?
僕はこの商品以外で海鮮白湯麺というのを食べたことが無いので、本来の海鮮白湯麺の味がわかりません。
ひょっとすると本場の「海鮮白湯麺」はこんな味なのかもしれません。
まあ僕はもう買いませんが。
この商品もゆめマートのオリジナルブランドみたいなので、興味がありましたらゆめマートでお買い求め下さい。
それでは、またですー。
コメント