こんにちは、ゆんつです。
スイングトレードを始めて、まずまず好調で先々週と先週だけで1万6千円くらいの利益が出ました。(塩漬け株の含み損は除く)
僕はやっと開眼した気がします。
もう迷いません。
このスタイルで10連勝して一気に損失を取り返したいと思います。
2018/05/21
先週はエンビプロホールディングスが指値に届かず持ち越しをしてしまいました。
先週末の終値は860円。
上昇することを信じて875円に指値を入れて仕事をします。
お昼前に確認すると873円まで上昇しています。
あとちょっと。
そして午後の相場が開始して早々に約定しました。
845円で200株買って875円で売れたので、税金や手数料を引いて4,000円くらいの利益です。
これでスイングトレードを始めて3連勝。
天才じゃなかろうか。
この調子で損失をコツコツ取り戻していきます。
売る方は上手くいきましたが、買う方は欲しい銘柄はいくつかありますが今日は日経平均の調子がよく全体的に上げムードで手が出ませんでした。
株価が下落するまでじっと待ちます。
東レ -5.9円
アサヒ衛陶 +4円
2018/05/22
狙っている銘柄がジリジリ値下がりしています。
あともう一息。
東レ -6.2円
アサヒ衛陶 -7円
2018/05/23
狙っている銘柄に指値を入れて仕事をします。
お昼休みに株価を確認していると、狙っている銘柄は全然僕の希望の株価まで値下がりしていませんでしたが、日清紡ホールディングスがやたらと値を下げています。
日清紡ホールディングスを狙っているわけではありませんが、決算も悪くなかったのに安すぎると思ったので急遽参戦します。
1,446円で100株だけ買ってみました。
予定外の日清紡購入ですが、さてさてどうなることやら。
東レ -11.2円
アサヒ衛陶 +6円
2018/05/24
今日は日経平均が凄く下がっています。
昨日買った日清紡も大きく値下がりしてます。
でもこんなことでひるむ僕ではありません。
生まれ変わった僕はアグレッシブなのです。
人が手放すときに積極的に買います。
前回845円で買ったエンビプロが値下がりし845円を割っていたので843円で200株約定しました。
もしまた安くなったら買おうと狙っていたのです。
攻めて攻めて攻めまくります。
東レ -19.3円
アサヒ衛陶 -3円
日清紡 -36円
2018/05/25
昨晩、米朝首脳会談が中止になったというニュースが入ってきました。
何故僕が買うといつも、いつもこうなんだ(怒)
こういう悪いイベントが起きると株価は値下がりするのです。
思った通り全銘柄値下がりです。
東レ -3.0円
アサヒ衛陶 -5円
日清紡 -10円
エンビプロ -13円
3連勝はまぐれでした。
天才でもなんでもありません。
ただのマヌケなブタ野郎です。
1週間トータルで
東レ -45.6円
アサヒ衛陶 -5円
日清紡 -46円
エンビプロ -13円
では高らかに歌いましょう。
まとめ
いいスタートを切ったかと思いきやその後がボロボロの1週間でした。
どの銘柄も心配ですが、一番の心配は東レです。
全く下げ止まる気配がありません。
去年の11月に1,181円で買って、今では908円です。
「僕からお金をトレビーノ」などと下らないシャレを言ってる場合ではありません。
東レとアサヒ衛陶だけは紙くずになっても持ち続けるつもりですが、ここまで下がってくると流石に不安になってきます。
まずは1000円台への1日も早い回復を願います。
それでは、またですー。
コメント