こんにちは、ゆんつです。
テレビ番組で「若きカリスマトレーダー」みたいな感じで株取引だけで食べているセレブな人が紹介されることがあります。
指先1つで数億円を動かし、数時間で数百万円を儲けてあとは自由に過ごすというような人たちです。
株式投資を始める前は、そういう人たちを見て
「いいなー。1日パソコンの前でマウスをポチポチしてるだけで僕の1か月より稼ぐんだろ。嫌な上司もいないし、ペコペコしなくていいし最高だな。僕も資金さえあれば・・・」
なんて思っていました。
でもそれは大きな間違いでした。
実際に自分が株をやってみると大損ばかりです。
あの人たちは楽をして稼いでいたわけでは無く、僕よりも遥かに大金を投じて相当きつい思いをしながら儲けを出しているのです。
株式投資をやってみて一番良かったことは「株で食っていきたい」などという分不相応な妄想が打ち砕かれ「凡人は仕事をするのが一番儲かる」というごく当たり前のことが身に染みて解ったことです。
それでは今週1週間を振り返ります。
2018/06/04
今日はあさイチから日経平均がドーンと上昇。
ウキウキ気分で保有銘柄の株価を確認したら東レしか上がってない・・・
なんとも悲しい気持ちで仕事をしていたら、午後あたりから日清紡がプラスに転じてくれました。
でもこんなものを全部台無しにするようなアサヒ衛陶の株価。
10株を1株に併合してから直滑降のようです。
便器を作っている会社だけに株が便所紙になってしまうかもしれません。
東レ +13.8円
アサヒ衛陶 -203円
日清紡 +14円
タケエイ -11円
2018/06/05
ダウが上がったのに日経平均は上がらず僕の保有銘柄も全然だめです。
しかも下がりっぱなしのアサヒ衛陶は今日もどんどこ下がります。
アサヒというのは昇っていくものですが、これではまるで海岸線に沈んでいく夕日です。
まあ、紙くずになるまで持ってみます。
東レ -3.2円
アサヒ衛陶 -137円
日清紡 +1円
タケエイ -8円
2018/06/06
散々下げまくったアサヒ衛陶がようやく少しだけ上がりました。
下落した金額にくらべるとごくわずかですが、ここからジリジリと値を戻してくれることを期待します。
東レ +0.2円
アサヒ衛陶 +29円
日清紡 +3円
タケエイ -2円
2018/06/07
アサヒ衛陶がそこそこ反発しましたが、これまでの下落を考えると全然です。
今日は日経平均が200円近く上がり、色んな株が値上がりしましたが、僕の保有銘柄はイマイチでした。
それにしても日清紡は駄目だなあ。
東レ +0.2円
アサヒ衛陶 +116円
日清紡 -17円
タケエイ +5円
2018/06/08
日経平均が下げ気味の中全体的に良く頑張ってくれたと思います。
東レを除いて(怒)
東レ -9.4円
アサヒ衛陶 +56円
日清紡 +1円
タケエイ +10円
1週間トータル
東レ +1.6円
アサヒ衛陶 -139円
日清紡 +2円
タケエイ -6円
まとめ
アサヒ衛陶の下落はもう慣れたのでマヒしてしまい悔しい感情もあまりわかず淡々と見守っている感じです。
ここまできたらとことん底を見てみます。
それより悔しいのはエンビプロです。
損切りした後から上昇に転じ、現在の株価は僕が買った時の株価を上回っています。
結果論になりますが損切りしなければならなかったのは日清紡で、エンビプロではなかったのです。
我慢して持たなければならない銘柄を切り、切るべき銘柄で我慢してしまう。
あべこべです。
とことんあべこべにするために、明日からは靴を手にはめ、シャツを履き、ズボンを着て生活しようかと考え中です。
それでは、またですー。
コメント