GIMP「David’s Batch Processor」で画像の明るさなどを一括調整 GIMPの外部プラグインDavid's Batch Processorは様々な処理を自動化してくれます。今回はDavid's Batch Processorによる画像の明るさ、コントラスト、彩度の一括調整についてわかりやすく説明します。 2019.01.14GIMP
GIMPGIMPでテキストを縦書きにする GIMPではバージョン2.10.6以降からテキストの縦書きの機能が追加されました。新たに追加された縦書きの機能の4つのパターンについて画像を用いてわかりやすく説明します。また、縦書きから横書きへの戻し方についても説明します。 2019.01.08GIMP
GIMPGIMPでテンプレートを作る こんにちは、ゆんつです。 フリーの画像編集ソフトGIMPでは、新規に画像を作成する場合にキャンバスのサイズなどを指定する必要があります。 一旦サイズを設定すれば次回作成時にはその設定が引き継がれていますが、サイズや背景色が違うキ 2018.12.20GIMP
GIMPGIMPで文字の色を、文字の途中から変える方法 こんにちは、ゆんつです。 GIMPで画像に文字を挿入する場合に、文字の途中から色を変えたいときがあります。 僕が言う途中からというのは 文字列の中である文字から色を変えるということではなく 1つの文字の上半分 2018.12.04GIMP
GIMPGIMPを使って画像を一括回転する こんにちは、ゆんつです。 本来は横向きの画像が縦だったり、またはその逆だったりしたときに皆さんはどのようにして画像の向きを直しますか? Windowsに標準で付属しているソフトを使うなら「システムツール」に入っている「ペイント」 2018.11.26GIMP
GIMPGIMPで簡単に雨を描く こんにちは、ゆんつです 僕は時々GIMPという画像編集ソフトを使って挿絵を書いてブログに載せています。 絵を書いていると、背景に雨を降らせたいことがあります。 降らせたい雨は、リアルな雨ではなくてマンガチックというかアニメ 2018.09.18GIMP
GIMPGIMPのダウンロードとインストール こんにちは、ゆんつです。 僕はブログにアップする画像の編集にはGIMPというフリーソフトを使っています。 無料にもかかわらずかなり高性能で、画像の明るさを調節する、画像を切り抜く、モザイクをかけるなど初心者にとって必要なものは全 2018.07.02GIMP
GIMPGIMPで集中線を描く こんにちは、ゆんつです。 ブログに載せた画像のある一部分を意識して見てほしい時その部分を枠線で囲ったり 見てほしい部分以外を暗くして見て欲しい部分を目立たせたりする方法があります。 これらの方法は画像を使っ 2018.06.19GIMP
GIMPGIMPで「消す」ということ こんにちは、ゆんつです。 GIMPという画像編集ソフトを使い始めて1年ちょっと経ちます。 1年ちょっと使っているのに、とても基本的な事で解っていないことがあります。 それは「消す」ということです。 GIMPで絵を描い 2018.06.06GIMP
GIMPGIMPのパスツールを使ってみる その3(画像の切り抜き) こんにちは、ゆんつです。 前回、前々回とGIMPのパスツールを使って簡単なイラストを描いてきまし た。 パスはイラストを描くだけでは無く、画像の複雑な切り抜きでもその効果を発揮します。 例えばこのよう 2018.04.27GIMP