※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

Apple IDを変更したのにApp Storeのアカウントが古いままの場合の改善方法

Apple IDを変更したのにApp Storeのアカウントが古いままの場合の改善方法 iPhone

こんにちは、ゆんつです。

僕は長い間、Apple IDをインターネットのプロバイダで使っているメールアドレスにしていました。

でも、先日Apple IDをGmailのアドレスに変更しました。

ですので、設定画面に表示されるApple IDは当然Gmailのアドレスになっています。

変更後のApple ID

先日、あるアプリを購入しようとApp Storeにアクセスしました。

目的のソフトを購入しようとしたところ

ゆんつ
ゆんつ

あら?古いアドレスになってる

App Storeのアカウントが古いアドレスのままになっているのです。

Apple IDを変更したのに、古いアドレスのままのApp Storeアカウント
ゆんつ
ゆんつ

むむむ・・・

Apple IDが変更されたら、この部分も変わっているはずなのですが・・・

サポートに問い合わせてみた

この問題を解決すべく、Appleのサポートに問い合わせをしてみました。

すると、サポートの方がサーバーの記録を調べてくれて、IDはきちんと新しいアドレスに切り替わっており問題がないことを確認してくれました。

そして、設定アプリを開いて

「メディアと購入」⇒「アカウントを表示」

をタップするように指示があったので、その通りにしてみました。

すると、アカウント設定の画面になりました。

アカウント設定画面ではきちんと新IDに切り替わっていた

この画面の「Apple ID」がApp Storeでアプリなどを購入する時に使われるIDなのだそうで、きちんと新しいアドレスに切り替わっていました。

その上でサポートの方からは

  • アカウントはきちんと新しいアドレスに切り替わっているので、App Storeでの購入は問題なくできる
  • アカウントIDに古いアドレスが表示される問題は、いずれは反映されて新しいアドレスが表示されるはず

という回答を貰えました。

この後、実際にアプリを購入したところ、何の問題も無く購入できました。

でも、気になる・・・

問題なくアプリの購入はできましたが、やはり古いアドレスが表示されるのは何となく気になります。

直った!

試しに、いったん設定アプリからiPhoneサインアウトを行って、再度サインインしてみました。

すると・・・

App Storeのアカウントは新しいApple IDになりました!

iPhoneのサインアウトとログインをしたらApp Storeのアカウント表示が直った!
Screenshot
ゆんつ
ゆんつ

やったぜ!

まとめ

というわけで、Apple IDを変更したのにApp Storeのアカウントが古いアドレスのままになっている問題は

いったんiPhoneからサインアウトして、再度サインインする

方法により、正しい表示になりました。

まあ、Apple IDが変更できていれば、App Storeのアカウントが古いアドレスのままでも問題なくアプリの購入はできるので、気にならない人は放っておいても良いと思います。

何かの参考になれば幸いです。

それでは、またー。

コメント