※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

アリメツで蟻退治できるかな?

レビュー

こんにちは、ゆんつです。

先日、フローリングに座って片づけをしていた時のことです。

地面と接していた太ももに、突然針を刺されたような「チクッ!」とした痛みが走りました。

ゆんつ
ゆんつ

いてっ!

とっさに、チクッとしたところに手をやると小さなモゾモゾと動くものに触りました。

捕まえてみると、それは「蟻」

僕を刺した蟻

ゆんつ
ゆんつ

こいつが犯人か!

蟻に刺された部分は、時間の経過とともに少しづつ腫れてきました。

半日経過する頃には、手で触ると明らかに腫れているのがわかるほどボコッと腫れました。

蟻に刺されて腫れた部分

実は蟻に刺されたのは今年2回目。

今年の1月にフローリングに座っていた時に右のお尻を刺されて、その時もボッコリと腫れました。

僕の家は去年までは蟻をみかけることは滅多になく、蟻に刺されたこともありませんでした。

ところが、今年に入ってから家の中で蟻を見かける機会が増え、これで2回目の蟻による被害です。

目撃する蟻の数は1回につき1匹か2匹くらいなので大きな巣があるような感じではないのですが、このままでは安心して暮らせませんし、2回も刺しやがったことに腹が立って腹が立って仕方ありません(笑)

ゆんつ
ゆんつ

許さん!

アリ退治に評判がよさそうな製品をしらべると、横浜植木株式会社から発売されている「アリメツ」という商品がレビューの評価が良くて効果が高そうです。

というわけで、「アリメツ」を購入してみました。

今日は

「アリメツ」を使ってアリ退治に挑戦

してみたいと思います。

アリメツ

アリメツの商品内容や、成分、なぜ蟻が退治できるのか等について説明します。

アリメツの商品内容

このようなパッケージになっています。

アリメツ

箱の中には

  • アリメツ
  • アリメツを入れるためのプラスチック製のトレイ2枚

が入っていました。

アリメツ本体とトレイ

アリメツの成分

アリメツの内容量55g

アリメツの成分

アリメツの成分は以下の通りです。

内容量
55g
水分 42.60%
糖蜜他
57.40%
糖分 98%
ホウ酸 2%

成分の中で、直接アリ退治に作用するのは「ホウ酸」。

腎臓を持たない昆虫(蟻やゴキブリなど)は、ホウ酸を摂取してしまうと体外に排出することができず、代謝が妨げられて死んでしまいます。

逆に腎臓を持っている人間などは、体外に排出することができるため、過剰に摂取しなければ影響がありません。

ただし、影響がないといっても、舐めたり飲んだりは絶対にしないでください。

アリメツを舐めたり飲んだりしてはいけない

巣のアリまで退治できる理由

商品説明には以下のように書かれていました。

アリメツでアリはどうして全滅するの?

アリは好んでアリメツを食べ4~10時間後に中毒を起こし遅くても24時間後には死滅します。 アリは集団生活を営んでおり地上部のアリだけを駆除しても一族の全滅は望めません。 アリメツは、アリがアリメツを吸食する事により、アリのみが体内に持つ蟻酸を凝固させて駆除します。 巣の中全体のアリが地上部から持ち帰えられたアリメツを吸食する事により全滅します

多分こういうことです。

アリがアリメツを吸います。

アリメツを吸う蟻

そのアリが巣にアリメツを持って帰り、他の仲間にもアリメツを分け与えます。

アリメツを仲間の蟻に分け与える

これにより、アリメツが巣の蟻たちにも行きわたり、巣の中の蟻まで退治!

アリメツで全滅

こういうことだと思います。

アリメツの設置方法

適当な容器にアリメツを数滴入れて、アリの巣の近くや通路に置くだけです。

水に薄まると効果がなくなるようなので、外に設置する場合は雨水が入らないようにカバーなどをする必要があるみたいです。

アリメツの効果がある蟻

  • アカアリ
  • ヒメイエアリ
  • クロオオアリ
  • アメイロアリ
  • アルゼンチンアリ

等の蟻に効果があるようです。

効果のある蟻の種類

ちなみに、シロアリには効果が無いそうです。

調べてみるとシロアリというのは名前に「アリ」とついていますが、実は蟻ではなくゴキブリの仲間なんだそうです。

へぇー

アリメツでアリ退治にチャレンジ!

アリメツを8滴くらいプラスチックのトレイに入れて、ふだん蟻をよく見かけるところに設置しました。

設置して約30分後。

早速、蟻が現れました。

アリメツの近くに蟻出現

まっしぐらにアリメツに進んで吸うかと思いきや、ぜんぜんアリメツを吸ってくれません・・・

トレイの縁の部分でウロウロはするのですが、肝心のアリメツまで蟻が行ってくれないのです。

トレイの縁でウロウロする蟻

ゆんつ
ゆんつ

むむむ・・・

ここで僕は思いつきました!

アリメツのトレイの受け皿部分の段差は割と高めです。

トレイの受け皿部分の段差が高い

ゆんつ
ゆんつ

トレイの段差が大きくて蟻がアリメツまで行くのを諦めてるのかもしれない!

そこで、床にサランラップを敷いて、そこにアリメツを垂らしてみました。

ラップに直接アリメツを垂らす

これなら床との段差はほとんどないので、蟻も苦労せずにアリメツを吸うことができます!

ゆんつ
ゆんつ

これなら吸うだろ

ところが・・・

蟻は時々ラップに上がってくるのですが、アリメツを吸わないのです。

ゆんつ
ゆんつ

うーん・・・・

蟻がよく出没する部屋に、トレイに入れたアリメツとサランラップに垂らしたアリメツの2つを仕掛け丸1日放置しましたが、蟻がアリメツを吸う所を確認することはできませんでした。

あらら

その後、何度か仕掛けてみましたがアリメツを吸う蟻は確認できず。

今でも僕の家は蟻が歩いており、どうやら蟻退治は失敗に終わったようです。

ゆんつ
ゆんつ

ぐぬぬ・・・

アリメツは固まりやすい

アリメツは、トレイに出したときはサラッとした液体なんですが、時間が経過すると液体が固まってきます。

僕は直射日光の当たらない屋内に設置していたのですが、それでも1日くらいで液体が固くなってしまいました。

箱に書かれている説明には

凝固した場合は液を新しいものに代えてください

とあるので、液が固まった場合は捨てて新しいものに入れ替える必要があります。

アリメツを好まない蟻だったのかなあ?

というわけで、アリメツを使って蟻退治を試みましたが、うまくいきませんでした。

ゆんつ
ゆんつ

残念!

でも僕はうまくいきませんでしたが、YouTubeにはアリメツで蟻退治に成功している動画がいくつもありますし、Amazonのレビューでも賞賛の声が沢山あります。

ですので、蟻に対する効果は間違いなくあるんだと思います。

もう少しアリメツの配置の仕方などを工夫して、いずれ再実験してみようかなと思っています。

今思うのは僕の家の蟻は

ゆんつ
ゆんつ

ひょっとしてアリメツを好まないタイプの蟻なんじゃないか?

ということです。

ちなみに、こんな蟻です。

僕の家にいる蟻

僕の家にいる蟻

僕は蟻に詳しくないので、この蟻が何蟻かはわかりませんが、この蟻はアリメツを全然吸いませんでした。

こいつに刺されると、すごく痛くて腫れるので気を付けてください。

何かの参考になれば幸いです。

それでは、またー。

コメント