こんにちは、ゆんつです。
iPhoneを使う場合に必要となるのが「Apple ID」
Apple IDが無いとiTunes StoreやApp Storeでコンテンツを購入したりダウンロードしたりすることができず
![ゆんつ](https://konpure.com/wp-content/uploads/2019/01/yuntuface-mae.png)
Apple IDが無いとiPhoneは何もできない!
といっても過言ではありません
Apple IDは、簡単な手順でサクサクッと作成することができます。
今日は
Apple IDの作成方法
について書きたいと思います。
Apple ID作成前にしておいた方が良いこと
Apple IDの作成にはメールアドレスの登録が必要となります。
その際のメールアドレスにキャリアメール(ドコモなどの携帯キャリアのアドレス)を設定しようとすると、「キャリアメールを使用しますか?」というメッセージが出て、キャリアメール以外でApple IDを作成するように推奨されます。
![Apple ID作成の際にキャリアメールを使用しようとすると、それ以外のメールアドレスを使用するように推奨される](https://konpure.com/wp-content/uploads/2023/11/apple_id20.jpg)
そのままキャリアメールのアドレスでApple IDを作成することも勿論できます。
でも、キャリアメール以外のメールアドレスを持っていない場合はGmailなどのアカウントを作成し、そのアドレスを使ってApple IDを作成したほうが良いと僕は思います。
Apple IDの作成方法
それでは、Apple IDを作成しましょう。
設定アプリを開き「iPhoneにサインイン」をタップ。
![設定アプリを開き「iPhoneにサインイン」をタップ](https://konpure.com/wp-content/uploads/2023/11/apple_id01.jpg)
Apple ID画面になるので、「Apple IDをお持ちでない場合」をタップ。
![Apple ID画面になるので、「Apple IDをお持ちでない場合」をタップ](https://konpure.com/wp-content/uploads/2023/11/apple_id02.jpg)
名前と生年月日の登録画面になるので、それらを入力します。
![名前と生年月日の登録画面になるので入力し、「続ける」ボタンをタップ。](https://konpure.com/wp-content/uploads/2023/11/apple_id03.jpg)
入力出来たら「続ける」ボタンをタップ。
メールアドレスの入力画面になるので、メールアドレスを入力し、Appleからのお知らせを受け取るかどうかを選択して、「続ける」ボタンをタップ。
![メールアドレスの入力画面になるので、メールアドレスを入力し、Appleからのお知らせを受け取るかどうかを選択して、「続ける」をタップ](https://konpure.com/wp-content/uploads/2023/11/apple_id04.jpg)
![ゆんつ](https://konpure.com/wp-content/uploads/2019/01/yuntuface-mae.png)
メールアドレスを持っていないをタップすると、iCloudメールアドレスの取得に誘導されます
「Apple IDパスワード」の設定画面になるので
8文字以上で
- 数字
- アルファベットの大文字と小文字
を含む(※記号も使用可)
という条件を満たしたパスワードを設定します。
![「Apple IDパスワード」の設定画面になるのでパスワードを設定し「続ける」ボタンをタップ](https://konpure.com/wp-content/uploads/2023/11/apple_id05.jpg)
パスワードの設定が終わったら「続ける」ボタンをタップ。
「電話番号」という画面になるので「続ける」ボタンをタップ。
![「電話番号」という画面になるので「続ける」をタップ](https://konpure.com/wp-content/uploads/2023/11/apple_id06.jpg)
利用規約画面になるので、「同意する」をタップ。
![利用規約画面になるので、「同意する」をタップ](https://konpure.com/wp-content/uploads/2023/11/apple_id07.jpg)
「Apple ID」画面になるので、先ほどメールアドレスの入力画面で入力したメールアドレスを入力。
![「Apple ID」画面になるので、先ほどメールアドレスの入力画面で入力したメールアドレスを入力](https://konpure.com/wp-content/uploads/2023/11/apple_id08.jpg)
サインインが始まります。
![メールアドレスを入力すると、サインイン画面になる](https://konpure.com/wp-content/uploads/2023/11/apple_id09.jpg)
パスコードの入力画面になるので、iPhoneに設定しているパスコードを入力。
![パスコードの入力画面になるので、iPhoneに設定しているパスコードを入力](https://konpure.com/wp-content/uploads/2023/11/apple_id10.jpg)
Apple IDが作成されサインインした状態になります。
![Apple IDが作成されサインイン状態になった](https://konpure.com/wp-content/uploads/2023/11/apple_id11_01.jpg)
Apple IDは作成されましたが、メールアドレスの確認が完了するまではiCloudやApp StoreでApple IDを使用することはできないので、「メールアドレスを確認」をタップ。
「メールアドレスを確認」画面になるので「コードを送信」ボタンをタップ。
![「メールアドレスを確認」画面になるので「コードを送信」ボタンをタップ](https://konpure.com/wp-content/uploads/2023/11/apple_id12.jpg)
確認コードという画面になるので、メールアドレスに届いた確認コードを入力します。
![確認コードという画面になるので、メールアドレスに届いた確認コードを入力するとメールアドレスの確認完了](https://konpure.com/wp-content/uploads/2023/11/apple_id12_01.jpg)
以上で、メールアドレスの確認は完了です。
続いて、「デバイス上の連絡先」というメッセージが出るので「結合」をタップ。
![「デバイス上の連絡先」というメッセージが出るので「結合」をタップ](https://konpure.com/wp-content/uploads/2023/11/apple_id13_01.jpg)
これにより、iPhoneとiCloudの連絡先が同期するようになります。
以上で、Apple IDの作成は完了です!
![Apple IDの作成完了!](https://konpure.com/wp-content/uploads/2023/11/apple_id14_01.jpg)
ただし、まだこの状態ではiTunes StoreやApp StoreでApple IDを使用することができないので、作成したApple IDをiTunes StoreやApp Storeで使用したい場合の手順について次で説明します。
Apple IDをApp Storeなどで使えるようにする
Apple IDを作成して初めてiTunes StoreやApp Storeで何かをダウンロードしようとすると、「このApple IDはiTunes Storeで使用されたことがありません」というメッセージが表示されます。
![「このApple IDはiTunes Storeで使用されたことがありません」というメッセージが表示されたら「レビュー」をタップ](https://konpure.com/wp-content/uploads/2023/11/apple_id15.jpg)
このメッセージが表示されたら「レビュー」をタップします。
Appleメディア利用規約の同意確認画面になるので、「利用規約に同意する」のスイッチをタップしてオンにして「次へ」をタップ。
![Appleメディア利用規約の同意確認画面になるので、「利用規約に同意する」のスイッチをタップしてオンにして「次へ」をタップ](https://konpure.com/wp-content/uploads/2023/11/apple_id16.jpg)
支払い方法や名前、住所の入力画面になります。
![支払い方法や名前、住所の入力画面になるので、それらを入力して「次へ」をタップ](https://konpure.com/wp-content/uploads/2023/11/apple_id17.jpg)
以下の項目を入力し「次へ」をタップ。
- お支払方法
- 請求先氏名
- 請求先住所
![ゆんつ](https://konpure.com/wp-content/uploads/2019/01/yuntuface-mae.png)
今回はお支払方法は「なし」を選択しました
支払方法は後から変更できるので、支払方法が決まっていない場合は「なし」で良いと思います
支払い方法などの入力が完了すると、「Apple ID作成完了」画面になり、このApple IDでAppleの全てのサービス(iTunesやApp Storeなど)を使用することができるようになります!
![支払情報などの入力が完了すると、Apple IDでAppleの全てのサービス(iTunesやApp Storeなど)を使用することができるようになる](https://konpure.com/wp-content/uploads/2023/11/apple_id18.jpg)
![ゆんつ](https://konpure.com/wp-content/uploads/2019/01/yuntuface-mae.png)
お疲れさまでした
まとめ
というわけで、Apple IDの作成方法でした。
ポイントをまとめると
- Apple IDの作成に使用するメールアドレスはキャリアメール以外が無難
- Apple IDを作成したあと、Appleメディア規約に同意し、支払方法を入力しないとApp StoreやiTunesでダウンロードをしたりすることができない
という感じになります。
何かの参考になれば幸いです。
それでは、またー。
コメント