※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

DCP-J926NでPCへのスキャンができなくなったときの改善策

DCP-J926NでPCへのスキャンができなくなったときの改善策 ハードウェア

こんにちは、ゆんつです。

僕はDCP-J926NというプリンターをWi-Fiで繋いで使っています。

コスパの良いプリンターDCP-J926N-W

DCP-J926Nにはスキャン機能があり、スキャンした画像はPCに取り込むことが出来ます。

これまで、定期的に書類をスキャンしてPCに取り込んでいたのですが、ある日から

本体液晶画面のスキャンボタンをタップしても、以下のメッセージが表示されたままでスキャンが始まらない

このメッセージが出たままでスキャンは行われない

状態になってしまいました。

この状態を改善したくサポートに聞いてみたところ、改善案を教えてもらうことができ、自分の環境でもきちんと改善したため書き残しておきたいと思います。

ちなみに、使用しているOSはwindows10です。

スキャンが始まらない場合の改善方法

スタートボタンをクリックし、Windowsシステムツールから「Windowsセキュリティ」をクリック。

Windowsシステムツールから「Windowsセキュリティ」をクリック

Windowsセキュリティ画面になるので、「ファイアウォールとネットワーク保護」をクリック。

Windowsセキュリティ画面で「ファイアウォールとネットワーク保護」をクリック

ファイアウォールとネットワーク保護画面で「詳細設定」をクリック。

ファイアウォールとネットワーク保護画面で「詳細設定」をクリック

ユーザーアカウント制御画面がでたら、「はい」をクリックします。

「セキュリティが強化されたWindows Defenderファイアウォール」ウィンドウが開くので、「受信の状態」⇒「新しい規則」をクリック。

「受信の状態」⇒「新しい規則」をクリック

「新規の受信の規則ウィザード」が開くので、「ポート」にチェックを入れて「次へ」をクリック。

「ポート」にチェックを入れて「次へ」をクリック

「プロトコルおよびポート」画面になるので「UDP」にチェックを入れ、特定のローカルポートをチェックして右側の入力欄に「54925」を入力し「次へ」をクリック。

「UDP」にチェックを入れ、特定のローカルポートをチェックして右側の入力欄に「54925」を入力し「次へ」をクリック

「操作」画面になるので「接続を許可する」にチェックを入れ「次へ」をクリック。

「接続を許可する」にチェックを入れ「次へ」をクリック

「プロファイル」画面になるので、「ドメイン」「プライベート」「パブリック」にチェックを入れて「次へ」をクリック。

「ドメイン」「プライベート」「パブリック」にチェックを入れて「次へ」をクリック

「名前」画面になるので、名前欄に「Scan」と入力して完了をクリック。

名前欄に「Scan」と入力して完了をクリック

以上で設定は完了です。

「新規の受信の規則ウィザード」ウィンドウを閉じます。

スキャンできるようになった!

上記の設定後にスキャンを行ってみたところ、PCへのスキャンが可能となりました。

ゆんつ
ゆんつ

やったぜ!

どうやらファイアウォールの設定に問題があって、スキャンが出来なくなっていたようですね。

特に自分でファイアウォールの設定を変えたりはしてないんですけどねぇ・・・

まあ、直ったので良かったです。

この記事が同じ症状で困っている方の参考になれば幸いです。

それでは、またー。

コメント