※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

回復パーティションの削除方法

回復パーティションの削除方法 Windows

こんにちは、ゆんつです。

パソコンが古くなって廃棄するとき。

壊れていないハードディスクは抜き取っておいて、それを新しいパソコンで使うというケースがあります。

ハードディスク

先日、廃棄したパソコンから抜き取っておいたハードディスクをフォーマットして、新しいパソコンでデータ保存用として使おうと思いたちました。

パソコンにハードディスクを接続し、ハードディスクのフォーマットをしようと「ディスクの管理」画面を開きました。

ディスク管理で回復パーティションが削除できない!

ハードディスクは3つのパーティションに分かれており、それらのパーティションをすべて統合して1つのボリュームとして使うつもりで「ディスクの管理」を使用してボリュームの削除を行っていたところ、「回復パーティション」だけは右クリックをしても「ボリュームの削除」という項目が現れず削除できませんでした。

ゆんつ
ゆんつ

むむむ・・・

このままでは、ハードディスクを1つのボリュームとして使用することができません。

調べてみると、回復パーティションは「ディスクの管理」からは削除できず、Windowsに標準で搭載されている「Diskpart.exe」を使用して削除する必要があるようです。

今日は

回復パーティションの削除方法

について書きたいと思います。

ちなみに、僕が使用しているOSはWindows10です。

回復パーティションの削除方法

回復パーティションは、以下の手順で削除することができます。

Diskpart.exeを起動する

スタートボタンの横にある検索ボックスに

diskpart

と入力すると、「disk part コマンドの実行」が現れるのでクリック。

「disk part コマンドの実行」をクリック

Diskpart.exeが起動します。

Diskpart.exe起動画面

削除したい回復パーティションが含まれているディスクの番号を把握する

Diskpart画面で

list disk

と入力してエンターキーを押下。

「list disk」と入力してエンターキーを押下

すると、パソコンに接続されている全てのディスクが一覧表示されるので、ディスク管理の画面と比較しながら削除したい回復パーティションがあるディスクの番号を把握します。

パソコンに接続されている全てのディスクが一覧表示された

ゆんつ
ゆんつ

僕の場合、削除したい回復パーティションがあるのはディスク2です

ディスクを選択

削除したい回復バーティションがあるディスクを選択します。

Diskpart画面で

select disk 削除したい回復パーティションがあるディスク番号

を入力してエンターキーを押下

「select disk 削除したい回復パーティションがあるディスク番号」と入力してエンターキーを押下

ゆんつ
ゆんつ

僕の場合、削除したい回復パーティションがあるのはディスク2なので「select disk 2」と入力することになります

入力した番号のディスクが選択されました。

入力した番号のディスクが選択された

回復パーティションの番号を把握する

Diskpart画面で

list partition

と入力してエンターキーを押下。

「list partition」と入力してエンターキーを押下

選択したディスクにあるパーティションが一覧表示されるので、「Type」が「回復」になっているパーティションの番号を把握しておきます。

「Type」が「回復」になっているパーティションの番号を把握する

ゆんつ
ゆんつ

僕の場合、回復パーティションはパーティション2にありました

削除する回復パーティションを選択する

削除する回復パーティションを選択します。

select partition 回復バーティションの番号

と入力してエンターキーを押下

「select partition 回復バーティションの番号」と入力してエンターキーを押下

ゆんつ
ゆんつ

僕の場合、回復パーティションはパーティション2にあったので「select partition 2」になります。

削除予定の回復パーティションが選択されました

削除予定の回復パーティションが選択された

回復パーティションを削除する

回復パーティションを削除します。

Diskpart画面で

delete partition

と入力してエンターキーを押下。

「delete partition」と入力してエンターキーを押下

もし、これで回復パーティションが削除できた場合は、ここで作業終了です。

エラーが出た場合

僕の場合、「delete partition」と入力してエンターキーを押下すると

仮想ディスク サービス エラー

force protected パラメータを設定しないと、保護されたパーティションは削除できません

というメッセージが出て回復パーティションが削除できませんでした。

エラーメッセージが出て回復パーティションが削除できなかった

このようなエラーメッセージが出た場合、

delete partition override

と入力してエンターキーを押下。

エラーが出て回復パーティションが削除できない場合は「delete partition override」と入力してエンターキーを押下

これで、回復パーティションが削除されました!

回復パーティションが削除された!

ディスク管理を見てみると、作業前まで回復パーティションだった部分が削除され、全体が「未割り当て」になっています。

作業前は回復パーティションだった部分が削除され、全体が「未割り当て」になっていた

あとは、このディスクをフォーマットすれば、1つのボリュームとして使用することができるようになります。

ゆんつ
ゆんつ

やったぜ!

まとめ

というわけで、回復パーティションの削除方法について簡単に説明しました。

まとめると

  • ディスク管理では回復パーティションを削除できない
  • 回復パーティションの削除にはDiskpart.exeを使用する
  • 削除時にエラーメッセージが出た場合は「delete partition override」で削除

という感じになります。

何かの参考になれば幸いです。

それでは、またー。

コメント