こんにちは、ゆんつです。
つい先日ちょっとした出来事がありました。
僕には80歳を過ぎた1人暮らしの祖母がいます。
10年くらい前に少し病気をしましたが、その後はとても元気でここ1,2年は病院のお世話にもなっておらず、趣味の園芸をやりながら毎日穏やかに暮らしています。
そんな祖母の肌に湿疹のようなものが出来て皮膚科に行くことになりました。
土曜日だったので、午前中は病院も開いています。
休みだった僕が祖母を病院に連れていくことになり迎えに行きました。
病院への道すがら祖母に「保険証持った?お金持った?」と聞くと「持った」と答えます。
病院に着いて保険証を提出して受付をしていると、窓口の人が言いました。
「これ去年の保険証ですね。今年の保険証はありますか?」
返された保険証を見ると確かに有効期限が去年になっています。
祖母は国民健康保険なので毎年保険証が更新されるのですが、去年の保険証を持ってきているのです。
僕は「婆ちゃんこれ去年のやん。今年のは?」と聞くと、祖母は「今年の保険証と去年の保険証を取り違えて捨ててしまったかもしれない」と言います。
祖母によると毎年役所から保険証が送られて来たらまず古い保険証を財布から出してハサミでみじん切りにして破棄し、そして新しい保険証を財布に入れるそうです。
でも、去年は新しい保険証が届いたときに間違って届いたばかりの保険証を切り刻んでしまい古い方を再び財布に入れたようなのです。
まさかこんなことになるとは思ってもみなかったので、受付の人に「どうすればいいですか?」と尋ねると「今回の診察料や薬代は一旦全額を自己負担で支払って、市役所で新しい保険証を再発行して貰ったら、それを持ってきてくれれば保険が適用された金額との差額をお返しします」とのことでした。
背に腹は代えられません。
祖母は全額自己負担で診察を受けることにしました。
かかった金額は・・・
祖母の診察が終わり診察料金を支払うことになりました。
全額自己負担なのでいくらかかるのか不安でしたが4000円程度で済みました。
祖母もほっとした顔で清算を済ませていました。
病院を出て調剤薬局で薬を貰います。
でもここでビックリ仰天。
薬代は約1万3千円でした。
薬ってこんなに高いのか!
祖母は1万数千円しか持ってきていなかったので、僕が1万円を祖母に貸して会計を済ませました。
帰りの車の中で僕と祖母は全額自己負担の恐ろしさと保険の大事さについて語り合いました。
再発行と返金
翌週。
祖母は叔母に連れられて市役所に行き事情を話して保険証を再発行してもらいました。
その足で直ぐ病院と調剤薬局に行き全額自己負担した金額と保険適用の金額との差額の返金をしてもらったそうです。
落ちこむ祖母
祖母は叔母に「新しい保険証を切ってしまって、私はもうボケたのかもしれない」と言い大層落ちこんでいたそうです。
また叔母以外の親族にもあちこち電話をかけて今回のエピソードを話し「ボケたボケた」と言っていたそうです。
祖母が保険証を再発行して2日後。
僕は仕事帰りに祖母の様子を見にいきました。
祖母は僕にも「婆ちゃん、もうボケたよ。だから何でもすぐ忘れる。」などと言いましたが体調はとても良さそうで育ち盛りが食べるようなデカいトンカツを食べていました。
「婆ちゃん差額が返ってきたんやろ?」と僕が聞くと祖母はきょとんとした顔で「差額?」と聞いてきます。
僕は「まさか祖母は本当にボケてしまって差額という言葉の意味がわからなくなったのか?」と不安になりました。
僕が次の言葉を探していると祖母がニヤッとして言います。
「差額ってアフリカの?」
そりゃ砂漠だババア!!
やっぱ解ってんじゃねえか!!
呆れて帰ろうとする僕に祖母がエプロンのポケットから何かを出して握らせます。
見ると折り畳まれた1万円が。
「開いてみ」と言われたので畳まれた1万円を開くと、5千円が1万円と一緒に畳まれていました。
祖母は「5千円は利子!」と一言。
もうお婆ちゃん大好き!!
下手な株をやるよりも、婆ちゃんにお金を貸した方が儲かるような気がしました。
次は無理やり10万円くらい貸してみようと思います。
それでは、またですー。
コメント