6月26日頃らしいですよ

雑記

こんにちは、ゆんつです。

タイトルを見て、意味が解った人はいるでしょうか。

6月26日というのは今年(2019年)の山口県の梅雨入りの時期です。

6月に入ってもあまりに雨が降らないので、今年は梅雨が無いのかと思っていましたが、やはりちゃんと梅雨入りするそうです。

観測史上最も遅いらしい

どうやら今年の梅雨入りは観測史上最も遅い梅雨入りとなりそうです。

過去10年の山口県の梅雨入りの一覧です

梅雨入り梅雨明け
2009年6月 3日ごろ8月 4日ごろ
2010年6月12日ごろ7月17日ごろ
2011年5月21日ごろ7月 8日ごろ
2012年5月30日ごろ7月23日ごろ
2013年5月27日ごろ7月8日ごろ
2014年6月 2日ごろ7月20日ごろ
2015年6月 2日ごろ7月29日ごろ
2016年6月 4日ごろ7月18日ごろ
2017年6月20日ごろ7月13日ごろ
2018年6月 5日ごろ7月 9日ごろ

気象庁のHPより引用

ここ10年で最も梅雨入りが遅かったのは2017年の「6月20日ごろ」

ゆんつ
ゆんつ

2017年の梅雨入りも遅かったんだね

過去の観測記録から導き出される山口県の梅雨入りの平均は「6月5日ごろ」らしいのですが、今年はその時期はとっくに過ぎて大幅に梅雨入りが遅れています。

これまでの最速と最遅

これまで、山口県で最も梅雨入りが速かったのは1954年で「5月13日ごろ」に梅雨入りしています。

ゆんつ
ゆんつ

早っ!

ちなみにこの時の梅雨明けは「8月1日ごろ」

ゆんつ
ゆんつ

遅っ!

3ヶ月近くも梅雨が続いて当時の人はさぞ大変だったと思います。

ゆんつ
ゆんつ

お米とかちゃんと実ったのかな?

2019年以外で観測史上最も山口県の梅雨入りが遅かったのは1967年の「6月22日ごろ」です。

この時の梅雨明けは「7月16日ごろ」。

ちなみに山口県の梅雨明けの最遅は2009年の「8月4日ごろ」(この時の梅雨入りは「6月3日ごろ」)です。

今年は梅雨入りがかなり遅いので、ひょっとすると8月辺りまで梅雨が続くかもしれませんね。

梅雨が来ないとダムからは水がどんどん減っていくし、農作物にも悪影響があるので早く梅雨入りして欲しいですが、海や川でも沢山遊びたいので必要な量だけ雨が降ったらダラダラと居座らずにサッと梅雨明けて欲しいものです。

それでは、またー。

コメント