こんにちは、ゆんつです。
画像やイラストで注目してほしい部分があるとき。
矢印を使うことで、その部分に注目を集めることができます。
AdobeのIllusratorでは、いくつかの方法で簡単に矢印をつくることができます。
今日は
について描きたいと思います。
Illusratorで矢印を作る
Illusratorで簡単に矢印を作るには
- テキストで作る
- 直線ツールで作る
- パスツールで作る
- 図形を加工して作る
などの方法があります。
テキストで矢印を作る
文字ツールを選択して「やじるし」と入力します。
「やじるし」を変換すると、変換候補にいろんな種類の矢印が現れるので、自分の好みの矢印を選びます。
以上で、テキストによる矢印の作成は完了です。
矢印の色の変更
矢印の色を変更するには、レイヤーパネルからテキストで作った矢印のオブジェクトを選択します。
※レイヤーパネルが表示されていないときは、メニューバーの「ウィンドウ」⇒「レイヤー」をクリックしてレイヤーパネルを表示してください。
この状態で、「塗り」の色を変更することで変更することができます。
直線ツールで矢印を作る
ツールボックスから「直線ツール」を選択します。
アートボードの上でドラッグして直線を描きます。
Shiftを押しながらドラッグすると水平に直線を引くことができます
線を引いたら、ツールバーの「ウィンドウ」⇒「線」をクリックして「線パネル」を表示してください。
線パネルを開いたら右上の3本線をクリックし、「オプションを表示」をクリック。
すると、線に対して設定できる項目が沢山表示されます。
矢印を作るために設定する項目は
・矢印 ⇒ 左が始点、右が終点の矢印のスタイルの設定
・倍率 ⇒ 矢印の先端の三角形の大きさ。倍率が大きいほど先端の三角形が大きくなる
・先端位置 ⇒ パスの終点から先端部分の三角形を配置するか、終点部分に三角形も含めるかを設定
の4つで良いと思います。
先端位置について少しわかりにくいと思うので少し補足説明をします。
1番上が直線ツールで引いたただの直線、上から2番目と3番目は1と同じ長さの直線の終点に矢印を設定したもので、上から2番目が「矢の先端をパスの終点に配置」したもので、「矢の先端をパスの終点から配置」にしたものです。
見てわかるように、2番目は矢印の先端がパスの終点となるように矢がつくられており、3番目の矢印はパスの終端あたりから矢が作られているのがわかると思います。
それでは線パネルを使って、直線ツールで描いた直線を矢印にしましょう。
線幅15pxで、矢印は終点に設定し、倍率を40%、先端位置を矢の先端をパスの終点に配置に設定すると、以下のような矢印になります。
このように、直線ツールと線パネルを使って矢印を作ることができます。
以上が直線ツールによる矢印の作り方です。
矢印の色の変更
矢印の色を変更したい場合。
レイヤーパネルから矢印のオブジェクトを選択します。
この状態で「線」の色を変更すると矢印の色が変わります。
ペンツールで作る
ペンツールを選択し、直線でも曲線でもいいので線を書きます。
線を書き終わったら、レイヤーパネルでペンツールで書いた線のオブジェクトを選択します。
あとは直線ツールの時と同様に、線パネルで矢印の設定を行って矢印を作成します。
矢印の色を変更したい場合は、直線ツールの矢印と同様の方法で変更できます。
以上がペンツールを使った矢印の作り方です。
図形を加工して作る
長方形ツールなどで図形を描き、アンカーやパスなどを削除して矢印を作る方法です。
例えば円形ツールで円を描きます。
この円の下部分のアンカーポイントを「ダイレクト選択ツール」で選択し、Deleteキーで削除します。
すると半円になるので、その半円に線パネルで矢印を設定しても、矢印を作成することができます。
円に限らずに長方形や星形などでもOKです。
矢印の色を変更したい場合は、直線ツールの矢印と同様の方法で変更できます。
以上が図形を加工してつくる矢印です。
矢印のカスタマイズ
作成した矢印は拡大したり、回転させたり、縁取りをしたりすることができます。
拡大・回転
レイヤーパネルから矢印のオブジェクトを選択すると、矢印の周囲に青い枠がつきます。
その青い枠の枠線部分をドラッグすることで、矢印の拡大や縮小ができます。
Shiftキーを押しながらドラッグすると縦横比を保って拡大・縮小できます
矢印を回転させたい場合は、青い枠の4隅の少し離れたところにマウスカーソルをもっていくと、マウスカーソルが回転マークになります。
その回転マークをドラッグすることで、矢印を回転させることができます。
※直線ツールの矢印の場合は枠にならずに矢印上に青い線が配置されるので、その青い線の上に配置された四角をドラッグすると拡大・縮小できます。
そして、四角から少し離れたところにマウスを乗せるとカーソルが回転マークになります。
その状態でドラッグすることで回転します。
縁取り
矢印の作り方によって、縁取るための手順が違います。
テキストで矢印を作成した場合
テキストの矢印オブジェクトを選択した状態で、メニューバーの「ウィンドウ」⇒「アピアランスパネル」をクリックしてアピアランスパネルを開きます。
アピアランスパネルの「新規線を追加」をクリックして線を追加する。
追加した線をドラッグして、塗りの下に移動する。
そして、「塗り」を矢印と同じ色に設定し、「線」を縁取りたい色とサイズに設定します。
以上で、テキストで作った矢印を縁取ることができます。
直線ツールやペンツールで直線の矢印を作った場合
矢印のオブジェクトを選択した状態で、メニューバーから「オブジェクト」⇒「パス」⇒「パスのアウトライン」をクリック。
そして、メニューバーのウィンドウからパスファインダーをクリックしてパスファインダーパネルを開き、「合体」をクリック。
続いて、メニューバーのウィンドウからアピアランスパネルをクリックしてアピアランスパネルを開きます。
アピアランスパネルを開いたら、「線」を「塗り」の下に移動させ、線の色とサイズを設定することで矢印が縁取られます。
縁取りの線を2重、3重に重ねたい場合は、新たに線を追加して、色と太さを設定するだけです。
ペンツールや図形を加工して直線ではない矢印を作った場合
レイヤーパネルで矢印のオブジェクトを選択した状態で、アピアランスパネルを開きます。
アピアランスパネルにある「線」を、+のアイコンにドラッグして線を複製します。
線が複製されました。
複製された線を縁取りに利用するので、縁取りの色を設定しておきます。
アピアランスパネルで複製した線を選択した状態で、「効果」⇒「パス」⇒「パスのアウトライン」をクリック。
複製した線に「パスのアウトライン」が追加されます。
続けて「効果」⇒「パス」⇒「パスのオフセット」をクリック。
「パスのオフセット」ダイアログが開くので、「角の形状」を「ラウンド」にして「OK」ボタンをクリックします。
アピアランスパネルの「パスのオフセット」をドラッグして「パスのアウトライン」の下に配置します。
これで、ペンツールや図形を加工して作った直線ではない矢印が縁取られます。
やったぜ!
縁取りの太さを変更したい場合は、アピアランスパネルの「パスのオフセット」をダブルクリックするとダイアログが開くので、オフセットのサイズを変更すると縁取りの太さが変わります。
縁取りの色の変更は、アピアランスパネルで複製した線の色を変更してください
以上が、ペンツール、図形を加工して直線ではない矢印を作った場合の縁取り方法です。
好きな方法を試してみてください
以上がIllustratorで矢印を作成する色んな方法です。
縁取りの方法こそ少しややこしいですが、矢印を描くだけならどの方法でも簡単です。
ご自身の都合に合う方法で矢印を作ってみてください。
何かの参考になれば幸いです。
それでは、またー。
コメント