※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ホットプレートの焦げが落ちるか3つの方法を試してみた

ホットプレートの焦げが落ちるか3つの方法を試してみた やってみた

こんにちは、ゆんつです。

僕の家にあるホットプレートは、現在以下ような感じになっています。

一部が焦げているホットプレート

一部が焦げているホットプレート

半年くらい前にホットプレートの一部が黒くコゲ付いてしまい、これが洗剤で何度洗っても落ちないのです。

この部分だけ洗剤で洗ったあとでもベタベタしますし、調理に使うとこの部分だけ食材がくっついたりします。

ゆんつ
ゆんつ

ホットプレートのベタベタした焦げ付きを落としたい!

そこで、ホットプレートの焦げ付きを落とす方法をネットで調べてみました。

すると、いくつかの方法が見つかりました。

見つかった方法は

  • 水を沸騰させる方法
  • 氷を使う方法
  • 重曹ペーストを使う方法

の3つ。

今日は、実際にこれらの3つの方法でホットプレートの焦げ付きが落ちるか試してみたいと思います。

水を沸騰させる方法

一番簡単な方法です。

ホットプレートにコゲ付きが浸るくらいの水を入れて沸騰させます。

ホットプレートに焦げ付きが浸るくらいの水を入れて沸騰させる

数分水を沸騰させると汚れがゆるんでくるらしいので、そこをキッチンペーパーなどでこすってコゲを落とす方法です。

数分水を沸騰させると汚れがゆるむので、キッチンペーパーなどでこすって焦げを落とす

結果は・・・

全然落ちませんでした(笑)

水を沸騰させる方法ではコゲはおちなかった

べたつきもそのまま。

あらら

水を沸騰させる方法は、僕のホットプレートの焦げ付きには効果がありませんでした。

氷を使う方法

まず、ホットプレートを高温で温めます。

ホットプレートが温まったら、コゲ付き部分に氷を乗せます。

ホットプレートが温まったら、コゲ付き部分に氷を乗せる

ホットプレートが温まったら、コゲ付き部分に氷を乗せる

徐々に氷が溶けてくるので、氷が溶けおわった瞬間にキッチンペーパーなどでコゲをふき取るという方法です。

氷が溶けおわった瞬間にキッチンペーパーなどでコゲをふき取る

この方法は、氷が解けるときに発生する水蒸気を利用して焦げを浮かび上がらせ、焦げを落とすという原理みたいです。

なるほど

さて、結果は・・・

氷を使う方法ではコゲつきはとれなかった

焦げは落ちてません!

相変わらずベトベトします。

氷を使う方法も、僕のホットプレートの焦げ付きには効果がありませんでした。

重曹ペースト

汚れやコゲ落としに効果がある重曹を使った方法です。

まず、重曹ペーストを作成します。

重曹ペーストは

  • 重曹 大さじ2~3
  • 水 大さじ1

を混ぜてペースト状にすると完成します。

大さじ2~3の重曹と大さじ1の水を混ぜると重曹ペーストの完成

今回は重曹を大さじ2、水を大さじ1で作成しました

この重曹ペーストをコゲ付き部分に塗り、10分から15分放置。

重曹ペーストを焦げ付き部分に塗って10分から15分放置

あとは、重曹ペーストを塗った部分をキッチンペーパーなどでこすってコゲを落とすだけ。

重曹ペーストを塗った部分をキッチンペーパーなどでこすってコゲを落とす

結果は・・・

重曹ペーストでは焦げ付きはとれなかった

コゲは落ちませんでした!

べたつきもそのままです。

ゆんつ
ゆんつ

ぐぬぬ

重曹ペーストを使う方法も、僕のホットプレートの焦げを落とすことはできませんでした。

3つの方法を試してみて思った事

というわけで、3つの方法を使ってホットプレートの焦げを落とそうとしましたが、どの方法でも焦げ付きは落ちませんでした!

僕が思うに、焦げが発生して日にちが経ちすぎたことが落ちなかった原因かなと思います。

ネットで上記の方法で落ちたという記事を見てみても、ホットプレート使用後にすぐ上記の方法を試しています。

焦げが発生した当日に上記の方法を試していれば、落ちたかもしれませんし、完全には落ちないまでも焦げを軽減することができたかもしれません。

ゆんつ
ゆんつ

もう焦げが出来てから半年経っちゃったもんなぁ

まあ、焦げは落ちませんでしたが、このホットプレートはまだ使えるので、気にせず使おうと思います(笑)

もし、他に何かいい方法焦げ落としの方法があったら教えてください。

それでは、またー。

コメント