こんにちは、ゆんつです。
文房具の中には最後まで使い切るのが難しい物があります。
例えば「消しゴム」。
僕は人生において1つの消しゴムを最後まで使い切ったことがありません。
ラスト5分の1位のところで必ず「消しゴム」が忽然と姿を消すのです。
そして僕にとって消しゴムと同じくらい使い切るのが難しいのが「スティック糊」です
糊が必要とされるシーンは最近では減ってきましたが、資格試験の申込書や公的な申請書類などでは証明写真や添付書類の糊付けが必要なものもまだあります。
そんな時に、スティック糊が必要になります。
新品のスティック糊を買って何枚か書類を貼りつけると、次の出番はしばらくありません。
スティック糊をしばらく使わないでいると、表面がカチカチになります。
そうなると、紙に糊が付かなくなり、スティック糊は糊の役目を果たせなくなります
僕はこれまで何度も
スティック糊を買う ⇒ 書類を貼る ⇒ しばらく使わない ⇒ 表面が乾燥してカチカチになる ⇒ 捨てる
というループを何度も繰り返しています。
もったいない!
ここに1本のスティック糊があります。
最後に使ったのは去年の春。
資格試験の申込書に証明写真を糊付けする必要があったので使用しました。
このたび、ある書類を提出するにあたって1年半ぶりに糊が必要になりました。
スティック糊を触ってみると表面はカチカチで、糊のベトベトした感じは消え失せカサカサになっています。
新しいスティック糊を買ってもいいんですが、たった数枚の書類を貼るためにまた糊を買ってカチカチにするのもいい加減バカバカしい気がします。
そこで今日は、このスティック糊の復活にチャレンジしたいと思います!
お湯を入れてみよう
糊の粘着力は少し落ちるかもしれませんが、スティック糊をお湯に浸ければ柔らかくなって再び使えそうな気がします。
スティック糊を一番奥まで引っ込めて熱めのお湯(沸騰する直前くらい)を注いでみます。
わーっ!!
入れたお湯が全部下のつなぎ目から漏れてしまいました。
やり方を変更します。
まずスティック糊のキャップ6分目くらいまでお湯を入れます。
そこにスティックのフチのギリギリまで糊を出したスティック糊を逆さにして、先端がお湯につかるように軽く差し込みます。
このまま約10分放置。
お湯をこぼさないようにキャップから糊を引き抜いて触ってみます。
お湯に浸けておいたことで、糊の表面が少し柔らかくなってベトベトしています。
試し貼りをしてみます。
豚の絵をいらない紙に貼ります。
糊の表面がカチカチの時は紙の上をなぞっても全く糊はつきませんでしたが、今度は糊がつきます。
このまま2時間くらい放置します。
2時間後
貼った豚の絵を引っ張ってみます。
しっかりとくっついています。
引っ張っても剥がれませんでした。
これなら問題なく使えそうです。
この後、提出する書類にこの「スティック糊」を使って資料を貼り一晩おいておきました。
翌日書類がしっかりとくっついているのを確認してから書類を提出しました。
新しい糊を買わなくても済みました!
やったぜ!
2年後
この記事を書いてから、2年が経過しました。
この記事に出てくる「スティック糊」は未だに使っています。
大分小さくなったな
お湯に浸けてからしばらくすると再び糊の表面が乾いてカチカチになるのですが、使う前に10分くらいお湯ににつけておくとまた使えるようになります。
乾燥したらお湯につけて復活させることを繰り返し、もう少しで使いきれそうなところまでたどり着きました。
今までのところ貼った書類が剥がれたりしたことはありません。
どうやら、生まれて初めてスティック糊を使い切ることが出来そうです(笑)
やったぜ!
まとめ
というわけで、カチカチになった「スティック糊」は
・キャップの6分目くらいまでお湯を入れる
・そのキャップに先端を少し出したスティック糊を差し込む
・先端をお湯に浸けた状態で10分くらい放置する
という方法で復活しました。
粘着力という点でも大きな問題は感じなかったので、今後はスティック糊がカチカチになったらこの方法で復活させようと思っています。
自己責任で試してください
この方法で復活させた糊で貼った書類がはがれても僕は全く責任が取れません。
ですので、試してみる人は自己責任でお願いします。
すごく重要な書類の場合は、新しい「スティック糊」を買うのが一番安心だと思います。
それでは、またー。
コメント
トンボのウェブページによるとPITが塗った時は青、乾いた時は無色になるのは、もともとアルカリ性の溶剤が含まれていて乾燥の過程で空気中のCO2を吸収して中和され、pH試薬がそれを検知するそうです。お湯でふかして再使用するのができるということは粘性はこの消色過程とは無縁ということの実証のようですね。
島田様
コメントありがとうございます。
私にはレベルが高すぎてよくわかりません(笑)
もっと学生時代に勉強しておけばよかったです。
スティックのりが固まり検索したところこちらにたどり着きました。同一商品の写真が出ていて同じ悩みを抱えている方が世にいるんだと思いました。これから自己責任でお湯につけてみます。
五十歩百万歩様
コメントありがとうございます。
僕は今でもこの方法でノリを復活させてます。
上手くいくことをお祈りしています。