アンとケイトのポイントを換金してみた

やってみた

こんにちは、ゆんつです。

僕は2018年2月から「アンとケイト」というアンケートサイトに登録してアンケートに答えています。

アンとケイトを5か月間やってみた感想
こんにちは、ゆんつです。 僕は今2つのアンケートサイトに登録し小遣い稼ぎをしています。 1つはマクロミルで2017年11月から始めました。 もう1つはアンとケイトで2018年2月から始めました。 どちらのサイトもアン

アンとケイトを開始してから約5ヶ月経った2018年6月。

累計ポイントが交換の目安としている3000ポイントを超えました。

今日は「アンとケイト」のポイントを換金してみようと思います。

振込先に指定できる金融機関が多い

下のリンクを見てもらえばわかりますが、ポイントを換金して振り込む場合に振込先として指定できる銀行が沢山あります。

みんなのアンケートコミュニティ アンとケイト

同じアンケートサイトのマクロミルは対応している銀行が6つなので、比べもののにならないくらい多いです。

そして楽天銀行・ジャパンネット銀行とその他の銀行では換金できるポイントの下限が異なります。

楽天銀行・ジャパンネット銀行

500ポイントから

その他の銀行

1000ポイントから

いずれの銀行を振込先にする場合も振込手数料は「アンとケイト」が負担するため無料です。

そして振込予定日はポイント交換を申し込んだ月の翌日20日~末日払いとなります。(月に何度でも換金の申し込みをすることができ、月末までに申し込んだ金額の合計が翌月に支払われる)

今回は楽天銀行に振込んで貰おうと思います。

銀行口座情報の登録が必要

ポイントを換金する場合、振込先は「モニタ登録情報」で登録した銀行口座になります。

本来は会員登録した時点で銀行口座情報を登録している人が多いのでしょうが、僕は会員登録時には住所・氏名・電話番号しか登録していなかった為このタイミングで行います。

振込先に指定したい銀行の口座情報を入力して登録情報を更新します。

楽天銀行を登録したので、これで楽天銀行に振込まれます。

換金しよう

「ポイント交換お申込」みをクリックし、本人確認情報を入力して「次へ」をクリックし交換画面に進みます。

下の方にある日本赤十字と日本ユニセフが僕の心をじわじわと締めあげますが、冷静に楽天銀行を選択します。

1,000ポイント以上からは換金の単位が1,000ポイント単位になるようです。

換金したいポイント数を選択して「ポイント交換申込み内容を確認する」をクリック。

申し込み内容を確認して手続き完了です。

申し込んだのは2018年6月25日。

あとは来月20日以降に振込みがあるのを待つだけです。

振込まれました

2018年7月25日。

楽天銀行から入金メールが届いていました。

自分の口座にログインして入出金履歴を確認してみると

3,000円入金されていました!

という訳でこのお金で土地でも買おうと思います。

「アンとケイト」や「マクロミル」などのアンケートサイトは無理なくやればすきま時間がお小遣いにかわるとてもお得なサイトだと思います。

アンケートモニター募集中 | ポイ活・お小遣い稼ぎはアンとケイト
アンケートモニターを募集中!アンとケイトへモニター登録して、答えてポイ活・お小遣い稼ぎを楽しもう。

アンケートモニター登録

アンケートサイトは一気にガツガツやると疲れるので、空き時間を上手に使ってコツコツやるのが長続きするポイントですね。

これからもゆっくりコツコツポイントをためていきたいと思います。

それでは、またですー。

コメント