こんにちは、ゆんつです。
少し前の話になりますが、同僚数人と夕食を食べに行ったときのことです。
その日のお店は通いなれているお店ではなく、下調べもせずに初めて入ったお店です。
カウンター席に着き最初の料理が運ばれてきたときに、同僚の1人が「写真撮っておこう」といって料理を前にしてスマホで写真を1枚撮りました。
すると店主から「写真は撮らないでくださいね」という声がかかりました。
言われ方もソフトだったので特に嫌な気もせず、同僚も「あっダメなんですね。すいません」といってスマホをしまって食事を始めました。
そんな出来事があってすぐ、60代くらいの女性が2人入店し僕たちグループから2つ離れた席に座りました。
きょろきょろと店内を見回し「綺麗で雰囲気の良いお店ね」などと話していました。
どうやら女性たちも初来店のようです。
何で!
僕たちはおしゃべりをしながら料理をつついていました。
すると「カシャッ、カシャッ」というシャッターの音。
先ほどの女性達の方を見ると、店内のインテリアや飾られている小物をスマホで撮っていました。
僕はシャッター音が聞こえた瞬間に「あっ店主からダメ出しされる」と思いました。
でも店主は黙々と料理を作っています。
僕と同じことを考えていたのか隣の同僚が「料理じゃなかったら別にいいのかな?」とつぶやきました。
そして女性たちにも料理が到着。
すると当然のように2人とも「カシャッカシャッ」とスマホで写真を撮り始めます。
僕たち一同は心の中で「あ~あ、今度こそ店主に注意されるぞ」と思っていました。
でも店主は何も言いません。
その時の店主は料理の手をとめて客席を眺めており、明らかにカメラで撮影しているのを見ているのに何も言わないのです。
撮影を注意された同僚が不満そうな顔でぼそっと言いました。
「基準がわからんな」
嫌な気持ちになった僕たちは、それから流し込むように料理を食べて早々に店を出ました。
でも仕方ない
店を出てからは、店主に対する悪口ばかりでした。
ネットで検索してもお客さんが撮影したその店の料理画像が普通に載っています。
僕も一緒に悪口を言いながら、実は心のどこかで「でも仕方ないよなあ」とも思っていました。
お店では店主がルールなのです。
Aさんはいいけど、Bさんはダメ。
不公平だとは思いますが仕方ありません。
そんなことで店主に議論を吹っかけてもどうなる訳でもないし、もう行かなければ良いだけのことです。
周囲が怒っているので僕も怒っているかのように振舞っていましたが、モヤモヤした気持こそあったもののそれほど腹は立っていませんでした。
それに僕はお店をでた瞬間からある疑問が頭に浮かんでいたのです。
どっきりじゃないのか?
僕の疑問。
それは「さっきの出来事はどっきりじゃないのか?」ということです。
きっとどこかに撮影カメラがあって
「料理の撮影を注意された後に来たお客が同じように撮影したのに注意されなかった場合、撮影を注意された客はどんな反応をするのか?」
みたいなことを離れた場所で誰かがモニタリングしているのです。
そして僕たちのリアクションを見て笑っているのです。
そうとしか考えられません。
同僚の撮影を注意した直後に来たお客が撮影しまくっても何も言わないなんて、理不尽すぎてドッキリ以外考えられないじゃないですか。
「スターどっきり」に決まってます。
僕たちは急いで食べて出てきたので、テレビ局がネタ晴らしをするタイミングを逃したに違いありません。
お店を出てから駅までの道のり。
僕は「ドッキリ」と書かれたプラカードを持った人が登場するのを秘かに待ちながらゆっくり歩いていましたが、結局そんな人は現れませんでした。
電車を待つ間。
同僚達にこの考えを話すと「店主よりお前の方がムカつく」と言われ、何故かそれまで店主へ向けられていた憎悪を僕が一身に引き受けるはめになりました。
やれやれだぜ。
それでは、またー。
コメント