※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

懸垂が1回も出来なかった僕が出来るようになるまでの道のり

健康

こんにちは、ゆんつです。

僕は1年半前まで1回も懸垂が出来ませんでした。

太っていたからできなかったというのもありますが、太っていない標準体重の頃から1回もできたことが無かったのです。

ゆんつ
ゆんつ

全くパワーがありませんでした

そんな僕が、懸垂の練習を始めて約1年半で、調子が良いときには懸垂が10回出来るようになりました!

今日は

懸垂が出来なかった僕が出来るようになるまでの過程

について書きたいと思います。

注意!

懸垂をやり慣れていない人が定期的に懸垂の練習をすると、手のひらの鉄棒に触れる部分の皮がむけてしまい、それにより全力で練習ができなくなることがあります。

懸垂により剥けた手の皮

とくに太っている人の場合、痩せている人より手の皮への負担が大きいと思います。

ですので、僕みたいに太っている状態から懸垂の練習をする人は、最初のうちだけは軍手をはめたり手にテープを巻いた方が良いと思います。

手の皮がむけるのを防止

テープはダイソーにも売ってます。

ダイソーで買った手に巻くテープ

しばらく練習していると手の皮が慣れてきて、手袋やテープをしなくても簡単には手の皮がむけなくなります。

懸垂を練習し始めた時の状況

体重165cm体重76kg。

まさに豆タンクといった体型です。

鉄棒に飛びついて目一杯力を入れましたが体は全く持ち上がりませんでした。

鉄棒に10秒ぶら下がるのもやっとの状態です。

懸垂ができるようになるまで

懸垂0回だった僕が、10回出来るようになるまでの道のりは以下の通りです。

練習開始~30日目

とりあえず自分で思いついた練習方法を試してみました。

それは「鉄棒にブランとぶら下がり目一杯腕に力を入れて体を持ち上げようとする」という単純なトレーニングです。

これを、週3回のペースで1ヶ月続けました。

1か月近く続けてみましたが、体が持ち上がる気配が全くなく、体つきにもまったく変化がありませんでした。

ゆんつ
ゆんつ

正直無駄な期間でした

31日目~60日目

ゆんつ
ゆんつ

このまま自己流で練習しても一生懸垂できなさそう

そう思った僕は、ネットやYoutubeで懸垂の情報を収集して、自分にあった懸垂の練習方法を模索します。

そんな中で良さそうだったのが、この動画でした。

この練習方法は

ジャンプして鉄棒に飛びつき、ジャンプの勢いでそのまま鉄棒より上に頭を出し、そこからゆっくりゆっくり時間をかけて体を下ろしていく

というのを繰り返す方法です。

この飛びつき懸垂の練習を、週3回のペースで腕の力がなくなるまでやることにしました。

最初の頃は5回やるともう手に全く力が入らなくなっていましたが、続けていくうちに少しずつ回数が増えました。

この懸垂練習を始めて、ちょうど30日が経過しようとしたころ。

ちょっとした変化がありました。

普通の懸垂をしたときにこれまで全く持ち上がらなかった体が、50パーセントくらいまで持ち上がるようになったのです!

ゆんつ
ゆんつ

そう遠くないうちに普通の懸垂ができるんじゃないか?

そういう実感が湧いていました。

60日目には飛びつき懸垂の回数も10回以上できるようになっていました。

61日目~90日目

この頃、懸垂と同時期に始めたダイエットが順調で体重は70キロを少し切るくらいになっていました。

懸垂練習開始から80日を経過する頃、飛びつき懸垂ではなく普通の懸垂で鉄棒が顔の真ん中あたりにくるまで体を持ち上げることが出来るようになっていました。

そして、練習開始からちょうど90日目。

飛びつき懸垂の練習前に普通の懸垂をしてみると、スーッと体が持ち上がって鉄棒の上に完全に頭が出たのです

生まれて初めての懸垂です

生まれて初めて自分の腕や肩の力で自分の体を鉄棒の上まで引き上げることが出来たのです!

ゆんつ
ゆんつ

やったぜ!

2回目はできませんでしたが、飛び上がりたいくらいうれしかったです。

1回だけですが、この時に懸垂が出来るようになったポイントは

・体重の減少

ダイエットのおかげで、この頃体重が76kgから69kgになっていました。以前より体が軽くなり、持ち上がりやすくなっていたんだと思います。

・飛びつき懸垂の練習で徐々に筋力がついた

飛びつき懸垂の練習をはじめて1月目くらいから、以前よりも肩回りがガッチリしてきた実感がありました。徐々に筋肉がついたのだと思います。

この2点だと思います。

現在

初めて懸垂が出来るようになって1年以上が経過しました。

その後も、ダイエットと並行して週2~3回のペースでの懸垂の練習を続けています。

現在の体重は64kg。

懸垂の回数は調子のいい時で10回、ちょっと体重が重くなるとなると8回。

というような感じです。

あまり回数は伸びていませんが、そもそも1回も出来なかった懸垂が10回出来るようになっただけで僕は大満足なのです!

まとめ

繰り返しになりますが、懸垂が1回も出来なかった僕が出来るようになったのは

飛びつき懸垂の練習をしながら、ダイエットで体重を落とした

からだと思います。

ですので、太っていて懸垂が出来ない人は、飛びつき懸垂の練習と並行してダイエットをして体重を落とした方が良いと思います。

標準体重や痩せている人は、飛びつき懸垂の練習を地道にやっていけばいずれ出来るようになると思います。

また、練習以外にも絶対に必要なものがります。

それは「ぜったいに懸垂が出来るようになる!」という強い気持ちです。

懸垂が全然出来ない頃の僕は、鉄棒の前に立っても「どうせできない」と思っていたのです。

でも、練習を続けて少しづつ体が持ち上がるようになるたびに

ゆんつ
ゆんつ

絶対いつか懸垂ができるようになる!

という強く前向きな気持ちが芽生えてきました。

そして本当に出来るようになりました。

ですので、もし懸垂が1回も出来ない人は、最初からあきらめずに「今は出来なくても絶対にできるようになる!」という強い気持ちを持って定期的に練習してみてください。

本当に1回も出来なかった僕が出来たんだから、練習して出来ない人は誰もいないと思います。

これが、懸垂が1回も出来なかった僕が懸垂ができるようになるまでのお話でした。

それでは、またー。

コメント