構造化エラーの大発生と、その改善例

Cocoon

こんにちは、ゆんつです。

この前、ある記事をリライトしたのでGoogle Search Consoleで再度インデックスの申請をしようとしたときのことです。

該当の記事のURLを入れてインデックスの申請をしようとするとこんな画面が。

Google Search Consoleのエラーメッセージ

URLはGoogleに登録されていますが問題があります

ゆんつ
ゆんつ

なんだこれ?

エラーだらけ

エラーの意味がわからないまま、サマリーを確認してみると「解析不能な構造化データ」というエラーが283個も出ています!

「解析不能な構造化データ」のエラーが283個

ゆんつ
ゆんつ

えらいこっちゃ!

徐々にエラーが増えていったわけではありません。

詳しく見てみると2019年3月28日を境に、それまで0個だったエラーが348個も発生しています。

ある日を境にエラーが0件から283件に急増

ゆんつ
ゆんつ

3月28日に一体何が起きたんだ?

正直3月28日に自分が何をしたのかさっぱり覚えていないので、何が原因か全然わかりません。

全然気づいていませんでしたが、もう2ヶ月近くもこんな状態が続いているようです。

普段からGoogle Search Consoleを確認しないとね

対策はあるのかな?

何が原因なのかネットで色々調べてみると、僕が使用してるWordPressのテーマ「Cocoon」のフォーラムで同様の現象が数件報告されていました。

解析不能な構造化データのエラーが発生する(「dateModified」は推奨フィールドです。値があれば指定してください。...
突然、サーチコンソールで解析不能な構造化データのエラーがあると出ました。全ページでの発生です。最近、CSSを少しだけ書き加えましたが何日も前でこのエラーが出たのは本日です。
解析不能な構造化データエラーについて
他に似たような質問があったのですが、自分の場合に適用できるものなのか不明だったのでこちらで質問させていただきます。 サーチコンソールのURL検査にて構文にエラーがある構造化データが検出されましたというエラーが発生しました。 発生した当該サイトは以下のサイトです。 構造化データテストツールで調べたと...
Google Search Console「構文にエラーがある構造化データが検出されました」と表示される
お世話になっています。google search consoleで、index登録したURLを検査してみると、添付しました画像のように「構文にエラーがある構造化データが検出されました」と表示されてしまいます。 現在のcocoonのversionは最新のものです。 どのように対処したら良いでしょうか。...

トピックを色々見ていると

Cocoonを最新バージョンに更新すると改善するかもしれない

という情報を目にしたので、テーマを最新バージョンに更新してみました。

更新前のバージョン1.7.4.3
更新後のバージョン1.7.7.2

改善しました

これが2019年5月23日時点でのGoogle Search Consoleでのエラーの状況です。

Coconをアップデートしたことで解析不能な構造化データが激減

Cocoonのバージョンをアップデートしてみたのが2019年5月19日。

この日以降「構造化エラー」が激減していることがグラフから読み取れます。

エラーの数を日毎に調べてみると

日付エラーの数備考
5月18日283
5月19日268Cocoonをアップデートした日
5月20日221
5月21日125
5月22日58

どうやら僕のブログで起きた「構造化エラーの大発生」はCocoonのアップデートで改善したようです。

というわけで、WordPressのテーマにCocoonを使っていて、ある日を境にいきなり大量の「解析不能な構造化データ」が出るようになったら

Cocoonを最新バージョンに更新すると改善するかもしれない

ということがわかりました。

エラーがこのまま減り続けて最終的に0になるかどうかは、また追記したいと思います。

ゆんつ
ゆんつ

ほっと一安心

それでは、またですー。

コメント