こんにちは、ゆんつです。
新潟の伝統的な調味料「かんずり」

唐辛子のピリッとした辛みと糀の旨味、そしてさわやかな柚子の風味がいい具合に混ざり合った美味しい調味料で、どんな食べ物にも合います。

僕も良く使ってます
そんな「かんずり」と「まぜそば」がコラボした商品が2019年11月4日から発売されています。
「明星 チャルメラ 新潟かんずり ゆず香る旨辛まぜそば」です。

セールスポイントは
ピリッと辛い醤油ダレが後引く、ゆずの香りと唐辛子の旨味が特長のまぜそば
とのこと。
辛さのレベルは5段階中2となっています。


どのくらい辛いんだろう?
今日は明星食品の「新潟かんずり ゆず香る旨辛まぜそば」を食べてみたいと思います。
原材料

栄養成分表示

| 熱量 | 500kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 10.0g |
| 脂質 | 23.3g |
| 炭水化物 | 62.5g |
| 食塩相当量 | 4.4g |
| ビタミンB1 | 0.29mg |
| ビタミンB2 | 0.35mg |
| カルシウム | 142mg |
含まれるアレルギー物質

| 小麦 | 卵 | 乳成分 | 豚肉 |
| 鶏肉 | 大豆 | ごま | りんご |
食べてみよう
フタを開けると液体ソースの小袋が入っています。


熱湯を入れて3分で湯切り。

液体ソースを投入します。

ソースを投入した時点で「かんずり」特有の唐辛子の香りとゆずの香りが混ざり合ったような香りが周囲に漂います。

調味料の「かんずり」の香りにかなり似ています。
全体をよく混ぜて



いただきまーす
ズルズル

口に入れるとまず感じるのは唐辛子の香りとゆずの香り。
ガツンと感じるという感じではなくフワッとした感じで、これが醤油ベースのタレに良く合っています。
特に唐辛子の風味が良く、食欲がどんどん湧いてきます。
色がオレンジ色なので結構辛そうに見えますが、実際の辛さはほんの少しだけピリッとくる程度で誰でも食べられる辛さだと思います。
調味料の「かんずり」よりは辛さが幾分抑えられている印象です。
麺の食感はごく普通のインスタント焼きそば麺と言った感じで、少しモソモソした感じの麺です。
具のキューブ状の肉はカップヌードルの謎肉とほぼ同じ味。

しっかりと肉の味がして美味しいです。
肉以外の具にはキャベツもあるんですが、これは本当に飾り程度です。

キャベツの刻み方がとても小さいので味や歯ごたえはほとんど無いです。
まあカップ焼きそばは総じて具が少ない商品が多いので仕方ないですね。
このカップ焼きそば、まあまあ美味しいです。
「かんずり」の風味がとても上手に再現されていて、それが醤油ベースのタレと良く合い万人受けする辛さと味に仕上がっています。
唐辛子の香りが好きな人にはピッタリな味だと思います。
とても食べやすい「かんずり味」なので、調味料の「かんずり」を食べたことのない人はこの「まぜそば」をきっかけにしてみると良いかもしれません。
僕の近所のスーパーでは税抜き118円で売ってました。
興味がありましたら試してみて下さい。
それでは、またー。


コメント