楽天デビットカード作ってみた

やってみた

こんにちは、ゆんつです。

皆さんデビットカードを持ってますか?

クレジットカードは持っていても、デビットカードは持っていない。

という人は多いんじゃないでしょうか。

ゆんつ
ゆんつ

僕もそうです

クレジットカードを持っていればデビットカードは必要なさそうですが、デビットカードにはクレジットカードにはない長所があります。

それは

銀行口座の残高以上の買い物ができない

ということです。

それはデメリットじゃないの?

ゆんつ
ゆんつ

違うね!

クレジットカードはその人の信用に応じてショッピングできる金額の枠が与えられて、その枠内であればその時点で預金口座にお金がなくても買い物ができます。

そして買い物に使ったお金は翌月に引き落とされます。

つまりクレジットカードは後払いです。

でもデビットカードはそうではありません。

デビットカードはクレジットカードとは違い、原則的に買い物に使った金額は即座に口座から引き落とされます。

クレジットカードみたいに後払いではないので、残高が足りない場合は買い物もできません。

でも、その分使いすぎる心配もないわけです。

ほー

僕は常々クレジットカードについて

ゆんつ
ゆんつ

残高以上に使いすぎたらどうしよう

という不安を持っています。

ですので限られた用途にしか使っていません。

でもデビットカードなら口座にある金額以外は使えないので使いすぎの心配もありません。

ゆんつ
ゆんつ

身の丈にあった買い物しかできません

僕みたいな心配性にはクレジットカードよりデビットカードのほうが合ってます。

僕はクレジットカードを2枚持っていますが、これまでデビットカードは持っていませんでした。

ゆんつ
ゆんつ

よし、デビットカードを作ってみるか

というわけで楽天銀行でデビットカードを作ってみました。

デビットカードとクレジットカードの違い

デビットカードとクレジットカードの違いについて一覧にしてみました。

デビットカードクレジットカード
支払方法原則、即時払い後払い
支払回数1回1回、分割、リボ払いなど
月間利用限度額預金残高の範囲内限度額あり
カードを作れる年齢16歳以上18歳歳以上(高校生は除く)
入会審査なしあり

16歳以上であれば高校生でも作れるのと、入会審査が無いのもメリットですね。

申し込み

僕はデビットカードを作る前から楽天銀行に口座を持っています。

ですので、ここからの説明は楽天銀行に既に口座を持っていて、デビットカードを持っていない場合のパターンとなります。

これがデビットカードの申し込み画面になります。

僕は楽天銀行のキャッシュカードを持っていないので、デビット機能付きキャッシュカードを申し込みます。

年会費が永年無料なのは

・楽天銀行パンダデビットカード(JCB)
・楽天銀行デビットカード(JCB)
・楽天銀行ベーシックデビットカード(Visa)

の3つ。

JCBとVISAの違いをざっくりいうと

・JCB 国内に加盟店が多い
・VISA 海外にも加盟店が多いため、国外でも利用できる店舗が多い

という感じになります。

ちなみに、JCBとVISAどちらのカードを選んでも楽天デビットカードの利用金額の1%の楽天スーパーポイントが貰えます。

どちらか好きなほうを選べばいいです。

ゆんつ
ゆんつ

僕は「楽天銀行デビットカード(JCB)」にしました

欲しいカード決まったら「お申込み」ボタンをクリック。

「デビットカード申込入力」画面になります。

入力フォームに必要な事項を入力します。

デビット用暗証番号というのは買い物の決済の時に必要となる暗証番号です。

J/Secureサービス用パスワードというのはJCBのJ/Secureに参加しているオンラインショッピングの加盟店で買い物などを行うときに入力するものです。

J/Secureサービス用パスワードを設定することにより、第三者がカード番号を不正に利用してオンラインショッピングを行う「なりすまし」の被害を防ぐことができるようです。

https://www.rakuten-bank.co.jp/card/prepaid/guide/jcb-secure.html

自分で決めた「デビット用暗証番号」と「J/Secureサービス用パスワード」は忘れないようにメモしておきましょう。

必要事項を全て入力したら「次へ」をクリック。

申込内容の確認画面になります。

内容を確認したら「規定に同意し申し込む」をクリック。

申し込み完了です。

楽天銀行の口座を持っていたので、5分くらいで手続きが終わりました。

カードは簡易書留で約2週間くらいで届くようです。

カードが届きました

申し込みから約1週間後。

簡易書留でデビットカードが届きました。

ゆんつ
ゆんつ

わーい!

結構早く届いたね

カードの表面はこんな感じです。

裏面はこんな感じで署名欄があるので、後で油性ペンで署名しておきました。

補償の限度は100万円

カードを紛失したり盗難されたりして勝手に使われた時の補償額の上限は1口座あたり年間100万円です。

詳しくは公式サイトをご覧ください。

ご利用規定 | 楽天銀行
楽天銀行の「ご利用規定」のページです。

さっそく使ってみた

さっそくネット通販でデビットカードを使ってみました。

カード情報を入力して決済を行うとすぐに「デビットカードご利用通知メール」というメールが送られてきました。

買い物をした金額が決済されたようです。

利用金額の1%分の仮ポイントも計上されています。

ちなみにこの仮ポイントは翌月の15日に付与されます

仮ポイントについて詳しくは楽天の公式ページをごらんください。

デビットカード利用によるポイント進呈について教えてください。 | よくあるご質問|楽天銀行(個人のお客様向け)
楽天銀行デビットカード(Mastercard/JCB/Visa)は、ご利用額100円につき楽天ポイントが1ポイント進呈されます。 楽天ポイントを貯めるためには事前に楽天会員リンク登録(

楽天銀行の口座を確認してみると利用した金額が即座に引き落とされていました。

ちなみにAmazonでの買い物の場合はすぐには決済されず、商品の出荷準備開始時に決済されます

便利で安心です

始めてデビットカードを作ってみましたが、作ってよかったと思っています。

銀行の残高以上は使えないので、クレジットカードより安心して使うことができます。

ゆんつ
ゆんつ

借金は嫌い!

作るときの審査がないのでクレジットカードよりも作りやすのもいいですね。

今ではネットで買い物するときはクレジットカードよりも、デビットカードを使うようしています。

実際の店舗でも使ってみましたが、クレジットカードと同じように使うことができました。

これまでクレジットカードを使っていた場面で、デビットカードを使う機会が増えそうです。

https://www.rakuten-bank.co.jp/debit-card/

この記事がデビットカードを申し込もうかどうか考えてる人の参考になれば幸いです。

それでは、またー。

コメント