こんにちは、ゆんつです。
僕は普段ディスプレイ一台でPCを使っています。
ですので、複数アプリを使って並行して作業するとき(ネットで調べ物をしながらブログの記事を書くときなど)はタスクバーでアプリをその都度切り替えたり
ウィンドウサイズを小さくして2つのウィンドウを横並びにして作業をしています。
これで作業できないこともないですが、アプリを複数使いながら作業しているときなどはアプリを頻繁に切り替える必要があるので手数がかかりますし、ウィンドウサイズを小さくしてアプリを横並びにすると個々のアプリの作業領域が狭くなって作業しづらいです。
僕は
もう一台ディスプレイがあったら、もっと作業しやすいのになあ
と常に思っていました。
そして、その思いを叶えるべくもう一台モニタを購入しました。
これでマルチディスプレイが可能になります。
今日は
について書きたいと思います。
2台のディスプレイを接続する
グラフィックボードに2台のディスプレイを接続します。
1台のディスプレイをHDMI、もう1台のディスプレイをD-DVIでつなぐことにしました。
接続完了!
あとはOS側でマルチディスプレイの設定をすればいいだけです。
マルチディスプレイの設定を行う
PCを起動すると特に何も設定しなくても、デフォルトの状態で横並びのマルチディスプレイの状態になっています。
ですので、設定しなくてもそのまま使うこともできますし、自分で設定を変更することもできます。
マルチディスプレイの設定を行うには、まずデスクトップ画面で右クリックして現れたメニューの中にある「ディスプレイ設定」をクリック。
「ディスプレイ」という画面になるので、ここでマルチディスプレイの設定を行います。
メインディスプレイを変更する
デフォルトの状態では1のディスプレイがメインディスプレイになっていると思います。
このメインディスプレイは自分で決定することができます。
まず識別というボタンをクリックします。
すると2つのディスプレイに「1」か「2」がそれぞれ表示されます。
この番号がそれぞれのディスプレイに対応しています。
2をメインディスプレイにしたい場合は、まず2のディスプレイを選択します。
そして下のほうにスクロールしていくと「マルチディスプレイ」という項目があるので「これをメインディスプレイにする」にチェックを入れます。
これにより2がメインディスプレイになります。
メインディスプレイに設定した方に、タスクトレイや検索ボックスが表示されます。
ディスプレイの配置を変更する
ディスプレイの配置は変更することができます。
入れ替え方法は1か2のディスプレイのうち、位置を変更したいディスプレイをクリックして好きな位置でドラッグアンドドロップするだけ。
例えばディスプレイを横並びではなく縦並びで2台設置していたとします。
このような場合は2のディスプレイをクリックして1の上でドラッグ&ドロップ。
すると縦並びになります。
適用をクリックして、設定を適用します。
これによりマウスカーソルは1の画面の一番上まで達すると、2の画面の下から出てくるようになり、画面の位置と操作が連動するようになります。
ディスプレイの設置位置に応じて、この設定を変更すると良いと思います。
表示設定
「複数のディスプレイ」という項目で、マルチディスプレイでどのように表示するのかを設定することができます。
「複数のディスプレイ」という項目には
- 表示画面を複製する
- 表示画面を拡張する
- 1のみに表示する
- 2のみに表示する
があります。
表示画面を複製する
これを選択すると、メインディスプレイもサブディスプレイも全く同じ画面を映します。
表示画面を拡張する
これを選択すると、2台のディスプレイがつながって1台になったような状態となり表示画面を拡張することができます。
マルチディスプレイにした場合には、何もしなくてもデフォルトでこの状態が選択されているはずです。
1のみに表示する
これを選択すると、ディスプレイ1にのみ画面を表示します。
ディスプレイ2は消えてスリープモードに入ります。
2のみに表示する
これを選択すると、ディスプレイ2にのみ画面を表示します。
ディスプレイ1は消えてスリープモードに入ります。
タスクバーの設定を行う
マルチディスプレイにした場合。
デフォルトの状態ではメイン画面にもサブ画面にもツールバーには開いているアプリのすべてのアイコンが表示されています。
このスタイルをメイン画面とサブ画面とで変更することもできます。
タスクバーの上で右クリックして「タスクバーの設定」をクリック。
「タスクバー」画面を下の方にスクロールすると「マルチディスプレイ」という項目があります。
「タスクバーをすべての画面に表示する」という項目がデフォルトでオンになっていますが、これをオフにするとメイン画面にだけタスクバーが表示され、サブ画面には表示されなくなります。
「タスクバー ボタンの表示先」という項目ではメイン画面とサブ画面にどのようにアプリのアイコンを表示するかを設定できます。
すべてのタスクバー
開いているアプリの全てのアイコンが、メイン画面のタスクバーにもサブ画面のタスクバーにも表示されます。
メインタスクバーと、開かれているウインドウのタスクバー
メイン画面のタスクバーには、メイン画面とサブ画面で開かれている全てのアプリのアイコンが表示されます。
サブ画面のタスクバーには、サブ画面で開いているアプリのアイコンだけが表示されます。
開かれているウインドのタスクバー
メイン画面のタスクバーにはメイン画面で開いてるアプリのアイコンだけが表示され、サブ画面にはサブ画面で開いているアプリのアイコンだけが表示されます。
僕はアプリが開いている画面に応じたアイコンが表示されている方が作業しやすいので、これに設定しています
サブ画面でアプリを開きたい場合
マルチディスプレイ環境でアプリを開くとメイン画面で開きます。
アプリによっては、いったんサブ画面に移動させて終了させるとアプリが終了時の画面の位置を覚えていて、次回にアプリを起動したときにはサブ画面で開くようになるものもあるので、サブ画面で開きたいアプリはサブ画面で終了させると良いと思います。
サブ画面で終了させても次回起動時にはメイン画面で起動するアプリもあるので、あくまでもアプリによります
マルチディスプレイは快適です!
というわけでマルチディスプレイ環境の設定方法についてでした。
普通のマルチディスプレイの使い方ならディスプレイのコードさえ本体に繋いでしまえば、特に設定しなくてもマルチディスプレイが使えます。
また自分で設定する場合でもとても簡単なので、誰でも手軽にマルチディスプレイの環境が作れると思います。
簡単!
僕はマルチディスプレイにしてまだ1か月くらいですが、とにかく快適の一言です!
メインの画面で作業をしながら、もう片方の画面で調べ物をしたり、別のアプリを使ったりなど並行して行う作業が格段に楽になり作業時間も短縮されました。
1つの画面を分割して使っているわけではなく2つの画面なので、目線を少し変えればサブの画面がほとんど目に入らなくなります。
ですので、複数のアプリを使っていても画面がごちゃごちゃして気が散るなんてこともなくサクサク作業が進みます。
この快適さを知ったら、もうシングルディスプレイには戻れません。
というわけで、もしマルチディスプレイにしようかどうか迷っている人がいたら僕は
早くマルチディスプレイにしたほうがいいよ
とアドバイスしたいと思います。
マルチディスプレイにしようか検討している人の参考になれば幸いです。
それでは、またー。
コメント