クックパッドで見つけたカレーうどん作ったら凄く美味かった

料理

こんにちは、ゆんつです。

僕はうどん屋に良くいくんですが、頼むのは決まってカレーうどんです。

で、うどん屋さんのカレーうどん。

色んなお店で食べましたけど、美味しいんですが辛さがちょっと僕には足りないんですね。

「自分好みの辛さのカレーうどんを作ってみたい」

ずっとそう思っていた僕は色々と検索しました。

するとクックパッドによさげなレシピがありました。

「だしの効いた◎うどん屋さんのカレーうどん」

今日はこれを少しアレンジして作ってみたいと思います。

材料(2人前)

ダシ

玉ねぎ 1個

牛肉 200グラム

水 500CC

市販の麺つゆをざるそばのツユの濃さにしたもの 150CC
(僕は創味のツユと水を1:3の割合で混ぜて150ccにしました)

ジャワカレー辛口 2片

バーモントカレーの中辛 1片

 

とろみをつけるための水溶き片栗粉

片栗粉 大さじ1

水 大さじ1

調理開始

1. ざるそばの濃さにしたツユと水を鍋に入れて火にかけて沸騰させる。沸騰したら適当な大きさに切った玉ねぎと牛肉を入れる。

2. アクを取り除き、材料に火が通ったらカレーのルーを入れる

3. カレーのルーが溶けたら水溶き片栗粉を回しいれてとろみをつけるとダシが完成

4. うどんを袋に書いてある時間だけゆでる

5. うどんを丼にいれて、上からダシをかけて、刻んだ長ネギを好きなだけ乗せる

6. 温泉卵を作って乗せて完成(温泉卵は一旦お湯を沸騰させてコンロから外し、そこに卵を入れて12分位放って置いたらできます。ちなみにこの温泉卵の作り方もクックパッドに載ってます

食べましょう

このカレーうどんね、本当に美味いです。

もう僕は外食でカレーうどんを食べることが無いと思えるくらい美味い。

いままで色んなカレーうどんを食べて、「もっと辛口ならなあ」と思ってた僕にピッタリなんです。

辛いカレーうどんが温泉卵で少しマイルドになるのが堪らんですよ。

やっぱカレーは好きな辛さにするに限りますな。

調理時間は30分位なのに、こんなに簡単にうどん屋さんのカレーうどんよりも美味いカレーうどんが作れると思いませんでした。

家族からも「これは美味しい!」を頂きました。

凄いぜクックパッド。

皆さんももし機会があったら自分好みの辛さのカレーのルーを使って作ってみて下さい。

それでは、またですー。

コメント