クックパッドで人気の手羽元の煮物作ってみた

料理

こんにちは、ゆんつです。

僕は良く料理をするんですが、揚げ物をすることが多いです。

ただでさえ太っているのに揚げ物ばかり食べるとそれに拍車をかけてしまいます。

なので最近は油をあまり使わずに、焼いたり煮たりする料理を多めにするように意識しています。

先日、美味しい煮物が食べたくてネットをうろうろしていると、クックパッドのレシピで「簡単 鶏手羽元と大根&卵の煮物」というものがありました。

簡単✿鶏手羽元と大根&卵の煮物 by トーイまま
鶏の旨味が大根にシミて美味しいお手軽一品♪ ☆大根を入れるタイミングを追加しましたH12.9/7

つくれぽも5千件を超えています。

簡単そうなので早速作ってみましたが美味しくて家族の評判も良かったのでレポートします。

分量は少し自分流にアレンジしてる部分があります。

材料

手羽元 食べたいだけ

大根 食べたいだけ

卵 食べたいだけ

ダシ

水 1リットル

酒 50cc

みりん 50cc

しょうゆ 80cc

砂糖 大さじ3

しょうが 1かけ

作り方

ゆで卵をつくりながら大根を適当に切ります

切った大根を5分程ゆでで

フライパンに軽く油をしいて手羽元にこんがり焼き目をつける


レシピでは手羽元を洗うと書いてましたが、めんどくさかったので洗いませんでした。

レシピでは深めのフライパン1つで作ってたみたいですが、僕の家には浅いフライパンしかないのでダシを鍋にいれて大根、ゆで卵、手羽元をぶち込んでアクをとりながら30分煮込みます。

で一応これで完成なんですが、味見をすると少し味が薄い気がするんですよね。

醤油を足したくなります。

でも足さずにこのまま味を染み込ませるために3時間くらい放置しました。

そして3時間たって味見をすると、大根や鶏からダシがでたのかさっきより濃く感じます。

でもまだ少し薄い。

そこで再びレシピを見ると、「味が薄いと感じたら蓋を取り強火で煮汁を煮詰める」と書いてあるのでやってみます。

強火でグツグツ煮詰めること10分。

ダシを味見するとちょうどいい濃さになりました。

完成でございます

食おう

まずダシを飲んでみます。

うん、非常に優しい味です。

鶏肉をパクリ。

骨から肉がホロホロと離れていきます。

柔らかくて良く味が染みてて美味い。

骨についている軟骨がコリコリしてていい感じ。

大根もホックホクです。

卵もよく味が染み込んでて美味い。

カラシをちょいとつけて食べると止まりません。

家族も「美味い美味い」と食べてくれて、あっという間に鍋から具が無くなりました。

僕は全ての具を食べた後のダシを白いご飯にかけて食べましたが、これがまたうまい。

鶏と大根からいいだしが出てます。

ダシまで全部食べ切って最後には鍋がすっからかんになりました。

流石つくれぽが5千件超えるだけのレシピですね。

これメチャクチャ簡単なので皆さんもよければやってみて下さい。

それではまたですー。

コメント