こんにちは、ゆんつです。
年末になるとお金がらみの犯罪が増えると言われています。
年末はクリスマスプレゼントやお年玉の準備、またイベントなどで何かと出費が多く手元に比較的多めの現金を持っている人が多いです。
こういうのを泥棒は虎視眈々と狙っているのです。
また酒の席が多く気が緩みがちになります。
そこを狙われて盛り場の暗がりなどでお金を脅し取られるということもあります。
僕も人生で一度だけお金がらみの犯罪に巻き込まれたことがあります。
まあ犯罪というと大げさですが、いわゆるカツアゲというやつです。
今日は僕が経験したカツアゲについて書きたと思います。
カツアゲされた思い出
小学校5年の頃の話です。
子供たちの間では通らないほうがいい場所というのがありました。
それはある地下道。
ここは薄暗く人通りも少ないため不良がたむろしていることがあり、運悪く不良がいる時にそこを通るとカツアゲにあうというもっぱらの評判だったのです。
その地下道に不良がいる時は地下道の入口付近に見張り役の不良がいるので遠くから見て不良っぽい人がいるときは地下道の付近は通らずに、かなり遠回りをして横断歩道を使って道路の横断をしていました。
ある日のこと。
友達のS君と一緒にその地下道の先にある友達の家に行くことになりました。
道すがら駄菓子屋で数十円のお菓子を買い、その地下道の入り口が見える場所まで来ました。
今日は見張り役の不良がいません。
僕たちはそのまま地下道に向かって歩き始めました。
地下道の入り口につくと全く誰の声もしません。
普段地下道の中で不良がたむろしているときは地下道に近づくだけで不良が騒いでる声がするのですが、その日の地下道入り口はとても静かでした。
僕とS君は「今日は不良がおらんっぽいね」と言いながらその地下道にはいりました。
僕たちは少しでも中から声がしたらすぐに引き返せるように静かに静かにスロープを降りました。
そしてコの字型のコーナーを曲がったすぐそばに地面に座って壁を背もたれにして静かにマンガを読んでいる不良の集団がいました。
僕たちはあっという間に囲まれ「金出したら殴らずに通してやる」とお金を要求されました。
僕たちが「持ってません」というと定番のジャンプをさせられました。
ジャンプをすると自分たちがまるで鈴になったかのように景気よくチャリンチャリンと音が鳴りました。
僕もS君も駄菓子屋で買い物をした後のおつりの数十円を全て取られ、おまけに「持ってない」と嘘をついたことで1発ずつ頭を殴られて解放されました。
地下道を出るとS君が「悔しいなあ」と言いました。
僕も気持ちは同じだったので「悔しいねえ」と答えました。
その日から僕とS君は今回のようなことが無いように特訓することを決めました。
決め手はヒザと足首
僕とS君はそれから毎日のように近所の公園で10円玉7,8枚をポケットに入れてジャンプを繰り返しました。
音が出ないようにふわっとジャンプする訓練です。
僕たちはジャンプを繰り返しあることに気づきました。
地面にドシンと降りるとポケットから派手な音が鳴るんですが、着地の瞬間にヒザと足首を使って衝撃を上手く逃がしてやるとポケットの小銭の音は随分小さくなるのです。
僕たちは交互にジャンプをしながら「もっとヒザを柔らかく」等とアドバイスをしあって技を磨き、さらに着地の瞬間に大きな咳ばらいをすることでわずかに残った小銭の音もほとんど打ち消せるようになりました。
でもその技が完成してからはカツアゲに合うことも無く結局このジャンプをする機会はありませんでした。
今でも
今でも僕は小銭がポケットに沢山入っているときはついジャンプをして音の大きさを確かめる癖があります。
そして余り音が出ない時には「まだ衰えてないな」と自己満足の世界にひたるのです。
最近はぶっそうな時代です。
大人になったからと言ってカツアゲに会わないとも限りません。
カツアゲに会いたくはないですが、もし会ってしまい「ジャンプしろ」と言われたら
その時はヒザを柔らかく使って音のないジャンプをしようと思っています。
そのために僕は今でもたまに小銭がポケットに入っているときには音の出ないジャンプの練習をするのです。
それでは、またですー。
コメント