こんにちは、ゆんつです。
僕は今2つのアンケートサイトに登録し小遣い稼ぎをしています。
1つはマクロミルで2017年11月から始めました。
もう1つはアンとケイトで2018年2月から始めました。
どちらのサイトもアンケートに答えることでポイントが貰え、一定のポイントがたまれば換金したり、Amazonギフトなどに交換できたりします。
アンとケイトを開始して約5ヶ月。
交換の目途としている3000ポイントがたまりました。
マクロミルの体験記についてはもう記事にしているので

今日はアンとケイトの体験記について書きます。
アンとケイトとは
アンとケイトとは株式会社マーケティングアプリケーションズが運営するアンケートサイトです。
2005年2月にスタートし、もう10年以上の歴史をもつアンケートサイトの老舗です。
アンとケイト | |
---|---|
運営会社 | 株式会社マーケティングアプリケーションズ |
交換レート | 1ポイント=1円 |
ポイント交換先 | 銀行口座への換金 |
Amazonギフト券 | |
ドットマネー | |
iTunesギフト券 | |
PeXポイント | |
交換手数料 | 無料 |
ポイントの有効期限 | 以下の場合ポイントが失効します |
・退会した場合 | |
・年に1回のモニタ登録情報の更新がなかった場合 | |
・最終のポイント獲得日から6カ月ポイント取得が無い場合 |
5か月間やってみた感想
5か月間来たアンケートは時間が合わずに締め切られたものを除いて全部答えました。
マクロミルに比べるとアンケート数がかなり少ない
マクロミルは日曜日以外は何かしらのアンケートが来ます。でもアンとケイトはアンケートが来ない日が珍しくありません。
アドアンケートが今まで一度も来たことが無い
アンとケイトは国内の事業者からの国内アンケート、海外からの事業者からの海外アンケート、それとアドアンケートというのがあります。
国内アンケートと海外アンケートは普通に来るのですが、アドアンケートは5ヶ月やって1回も来たことがありません。
ネットで調べてみてもアドアンケートが具体的にどのようなものか、しっかりとした情報を発見することはできませんでした。
一体どんなアンケートなのか気になります。
もしアドアンケートが来た場合には追記します。
高ポイントのアンケートは最後までたどり着くのがかなり難しい
アンケートサイトで沢山ポイントを貰うためには設問数の多いアンケートに完答することが必要となります。
例えばアンケートの概要説明で40問で100ポイントと書かれていたら40問全てに答えないと満額のポイントが貰えなかったりします。
1問ずつアンケートに答えていてアンケート対象から外れるような答えをすると、その時点で即座にアンケートは打ち切られてしまいます。
この場合アンケートの9割くらいまで答えていて、完答まであと少しであっても貰えるポイントは数ポイントという場合がほとんどです。
高ポイントで設問数が多いアンケートの打ち切りがマクロミルに比べてシビアで最後までたどり着けないことが多いように感じられました。
ボーナスポイントが嬉しい
アンとケイトのアンケートを答えていると通常のポイントに加えてボーナスポイントが貰えることがあります。
大きなポイントでは無いですが、このオマケが何気に嬉しいのです(笑)
このボーナスポイントはマクロミルにはありません。
最後まで答えられたときのポイントは結構デカい
さっき「ポイントの大きいアンケートが中々最後まで行かない」と書きました。
でもこれが最後まで行った時のポイントはかなり大きいです。
しかもこれに更にボーナスポイントが付いたりするので1つのアンケートで150ポイントくらい稼げたりすることもあります。
まあまあいいかも
アンケート数が多い分マクロミルの方がポイントを稼げますが、それでも5ヶ月で3000ポイント稼げました。
すきま時間で獲得できたポイントとしては悪く無い気がします。
アンケートサイトとしての歴史も古く信頼性があり、ポイントの交換先も多いので気長にまったりとやる分には良いアンケートサイトだと思います。
アンケートが来ない日が続いてもイライラせずに気長に待つのがアンとケイトを続けるコツだと思います。

これからも続けていってなにか感じたことがあれば追記したいと思います。
それでは、またですー
コメント