こんにちは、ゆんつです。
最近僕の家に続々とあるものが届いています。
東レ
JXTGホールディングス
タケエイ
そうです。
嬉しい嬉しい期末配当金領収書です。
株の配当金の支払い方法にはいくつか種類があり口座に直接振り込んで貰うこともできるのですが、生まれて初めての配当金なので窓口で現金で貰う方法を選んでいたのです。
この期末配当金領収証をゆうちょ銀行の窓口に持っていけば配当金が貰えるのです。
最近は株で損してばっかで辛い目にあっていますが、久しぶりのうれしい出来事です。
配当金の合計は5260円。
さっそく貰いに行ってきます。
税金め!!
こんなにチビチビとした配当金なのにちゃんと所得税と住民税が引かれています。
売却益が出ても税、配当を貰っても税、何をやっても税です。
配当金を貰いに行こう
配当金領収証の裏側に記載されている「配当金受取方法」の説明を読むと、配当金領収証表面の受領印の欄に印鑑を押してゆうちょ銀行の窓口に提出すれば良いようです。
また窓口で本人確認を書類の提示を求められる場合があるので、免許証などの身分証明書も持っておいた方が良いみたいです。
貰い方もわかったので、いよいよ配当金を貰いに来ましょう!
空はどんよりと曇っています。
絶好の配当金日和です。
天気は悪いですが僕の足取りは軽く、「はじめてのおつかい」のBGMが頭の中で流れています。
郵便局に到着し「配当金くださいな♪」と配当金領収証を郵便局の窓口に差し出すと本人確認書類の提示を求められた後あっさり配当金が支払われました。
僕は配当金領収証を渡したら窓口の人が「あっ!この人は株主なんだな。いつかこの人みたいに立派な人になりたいな」と尊敬やあこがれの眼差し向けられるのかと思っていましたが、そんなことはなく極めて淡々と事務的に処理されました。
まあそんなことはいいとして、これが待ちに待った人生で初めての配当金です。
わーいわーい(*´▽`*)
と喜んだのもつかの間。
すぐに現実世界に引き戻されます。
現在の株の含み損は約30万円。
僕は5260円の配当を得るために30万円も損しているのです。
僕のテンションは一気におちて、頭の中では「はじめてのおつかい」で子供がつらい目に遭っているときに流れる「しょげないでよベイベー♪」というBGMが流れ始めました。
配当金の使いみち
この微々たる配当金は再び株式投資に回します。
株から生まれた収益は再び株に使うことに決めているのです。
現在、株式投資はぼろ負けの状況です。
この損失を何十年かかるかわかりませんが配当金を貰ってコツコツ埋めていきたいと思います。
サクラダファミリアの完成が先か、僕の損失が配当金で帳消しになるのが先か勝負です!
それでは、またー。
コメント