こんにちは、ゆんつです。
子供の頃給食で出てきたメニューで大人になって「懐かしいなぁ。また食べたいなあ」と思うのものがあります。
僕は子供の頃、給食で出てくるサラスパが大好きでした。
大人になってから給食で出てきたようなサラスパが無性に食べたくなり、色々と試行錯誤をしながら「給食で出てきたようなサラスパ」を作ってみました。
そして何度かの試行錯誤の後ようやく給食で出てきたようなサラスパを作ることが出来ました。
小学校時代の同級生からも「これ給食で出たサラスパやん」とお墨付きも貰ったのです。
今日は昔給食で出てきたようなサラスパを作りたいと思います。
材料(2人前)
ゆでたまご 2個
キュウリ 1本
玉ねぎ 1/2個
ハム 4枚
パスタ 100g
塩 小さじ1(キュウリと玉ねぎの塩もみ用)
ソース
マヨネーズ 大さじ2
ケチャップ 大さじ2
牛乳 大さじ1
砂糖 小さじ1/2
手順
1. 下準備
キュウリと玉ねぎを薄くスライスして小さじ1の塩で揉んで10分くらい放置。
10分経ったら一旦水にさらして布巾などで包んで水気をぎゅっと絞っておきます。
ハムは食べやすい大きさに刻みます。
卵は茹でて、茹で上がった卵を細かく刻んでおきます。
パスタをゆでる
パスタは食べやすいようにボキッと半分に折ります。
そしてパスタの袋に書かれている茹で時間より1~2分くらい長くパスタを茹でます。
これは僕が給食で食べていたサラスパの麺が普通より少し柔らかめだったからです。
パスタを水で締める
パスタが茹で上がったら全体に水をかけて麺の熱をとりながらよく洗います。
これにより時間が経ってもパスタがゴワゴワしなくなります。
洗い終わったらザルを振ってパスタの水気を少し落としておきます。
パスタと具とソースを混ぜる
ボウルにソースとなる調味料をすべて入れて混ぜ合わせ
そこに野菜、卵、ハム、パスタを投入して全体にソースが良く絡むように混ぜ合わせます。
完成
ソースと具が良く混ざったら完成です。
食べてみよう
いっただきまーす。
チュルチュル
うーん懐かしい給食の味。
柔らかめのパスタとシャキシャキした野菜、ポロポロした卵をまろやかなオーロラソースがまとめ上げ、サラダとスパゲッティがいい具合に融合しています。
手も込んでいないし、素朴なのになぜか美味しい。
食べながらついつい小学校時代にタイムスリップし「早く食べ終えて、おかわりしないと無くなっちゃう」なんてことを考えてしまいます。
このサラスパのポイントはソースのベースになっているケチャップとマヨネーズのオーロラソースに牛乳を混ぜることです。
オーロラソースだけだと少し味が強めになってしまうのですが、これに牛乳を少し入れることによりソースが非常にまろやかになり食べやすくなります。
ちなみにこのサラスパに刻んだリンゴを入れても美味しいです。
小学校の頃のサラスパもリンゴ入りバージョンと、リンゴなしバージョンがありました。
もし興味があったら作ってみてください。
そして小学生時代を思い出しながら無邪気に頬張ってください。
それでは、またですー。
コメント