弁当は冷たいほうが好き!

雑記

こんにちは、ゆんつです。

コンビニでお弁当を買うとレジで必ず

温めますか?

と聞かれます。

たいていの人は

友達

お願いします

と言って弁当を温めてもらいます。

でも僕は違います。

ゆんつ
ゆんつ

温めなくていいです

といってお弁当を冷たいままで持ち帰ります。

スーパーで弁当を買ったときなどは、レジのそばに電子レンジがあったりしますが温めません。

そして職場や家の電子レンジでも温めません。

冷たいまま食べます。

冷たい弁当

温めるのが面倒くさいのではありません。

僕は

ゆんつ
ゆんつ

弁当は冷たいほうが好き!!

なのです。

変わってるね

冷たい弁当が好きな理由

きっかけは大学生の頃にさかのぼります。

僕はよく近所のスーパーで弁当を買っていました。

普段は弁当を買うと、会計を済ませてレジの近くにある電子レンジで温めてから帰るのですが、ある日は「からあげ弁当」を温め忘れて家に帰ったことがありました。

当時、僕は電子レンジを持っていませんでした。

ゆんつ
ゆんつ

冷たいまま食べるしかないな

そう思いながら、しぶしぶ冷たい「から揚げ弁当」のフタを開けて食べ始めました。

するとどうでしょう!

温度こそ冷たいものの、電子レンジで温めたときには「ふにゃ」っとしていたから揚げの衣がサクサク感を保っていて、いつもより美味しいのです!

ご飯も、温かい時には感じなかったような旨味を感じます。

しかも、いつもメインのおかずと一緒に温まってしまう「漬物」や「切り干し大根」「ポテトサラダ」などの付け合わせは冷たいままで食べられるので、付け合わせも温かいときよりも美味しいのです。

ゆんつ
ゆんつ

冷たい弁当の方がうまい!

僕はこの日から、それまで温めていた弁当を冷たいままで食べてみることにしました。

ハンバーグ弁当や幕の内弁当など、これまでレンジで温めて食べていた弁当は冷たい時の方が美味い事に気づきました。

このことに気づいてから。

僕は弁当は温めずに冷たいまま食べています。

冷たいのがいいのは、時間の経過で冷たくなった弁当だけ

この話を人にすると

ホットドッグとかも温めないの?

とか

男性
男性

ラーメンとかパスタも温めないの?

とか聞かれることがあります。

そんなことはしません!

麺類や調理パンなどで温めたほうが良いものは普通に温めます。

僕は「から揚げ弁当」や「幕の内弁当」などの、ご飯とおかずが入っている「弁当」に限って冷たいものが好きなのです。

また、このことを人に説明すると

じゃあ出来立てのあったかい弁当は冷蔵庫で冷やして食うのか?

なんてことも言われます。

そんなこともしません!

僕が言う冷たい弁当というのは作られたときは温かくて、時間の経過とともに冷たくなった弁当のことなのです。

それを「温めないで食べるのが好き!」ということです。

ゆんつ
ゆんつ

この感覚わかりますか?

ややこしいんだよ!

僕は自分と似たような人がいないかと、仲良くなった人には必ず冷たい弁当が好きかどうか聞いてみます。

ところが残念なことに、これまでの人生においてリアルでそういう人にはお目にかかったことがありません。

でも、インターネットの世界になら。

僕と同じような人もいるんじゃないかと思って、冷たい弁当を食べながら、こんな記事を書いてみました。

それでは、またー。

コメント