※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

生めかぶで「めかぶ丼!」

料理

こんにちは、ゆんつです。

春は「わかめ」の季節。

魚屋には採れたてのわかめが並んでいて、わかめ好きの僕としては嬉しい季節です。

この時期には、こんなものも魚屋に並びます。

生めかぶ

生の「めかぶ」です。

わかめの根本の部分で、表面がネバネバしているのが特徴です。

生のめかぶは春先にしか手に入らない食材で、これを使って「めかぶ丼」を作るととても美味しいです。

今日は

生のめかぶを使っためかぶ丼

を作りたいと思います。

めかぶの下ごしらえ

まず、めかぶを真水に2時間くらいつけて「塩抜き」をします。

めかぶの塩抜き

塩抜きが完了したら、流水でめかぶを洗います。

めかぶを流水で洗う

ヒダになっている部分には砂や汚れがたまりやすいので、指を入れて丁寧に洗いましょう。

めかぶは真ん中にある固い部分を「茎」と呼び、その茎についているビロビロした部分を「ミミ」と呼びます。

めかぶのミミと茎

味はどちらも似ていますが、食感に大きな違いがあり

・茎はヌルヌル感が少なめで、コリコリとした強めの食感が特徴
・ミミはヌルヌル感が強く、シャキシャキとした食感が特徴

という感じになっています。

包丁を使って、茎からミミを切り離します。

茎からミミを切り離す

ゆんつ
ゆんつ

ヌルヌルして滑りやすいので手元に気をつけてください!

茎とミミを切り離したら、これらを茹でます。

沸騰したお湯に、まず茎を入れて20秒ほど茹でます。

続けてミミを投入し、さらに20秒ほど茹でます。

熱湯から茎とミミを引き上げます。

茹でためかぶを引き上げる

そして緑色を鮮やかに保つために冷水につけます。

ゆでためかぶの緑色を保つため冷水につける

茎とミミの熱が冷めたら冷水から引き揚げて、下ごしらえは完了です。

めかぶを冷水から引き揚げる

この状態で、タッパーなどにいれて冷凍しておけば2か月くらい持ちます。

下ごしらえをしためかぶをタッパーに入れて冷凍すると2か月くらい持つ

めかぶ丼を作る

それでは、めかぶ丼を作ります。

材料

ご飯 適量

めかぶ 適量

卵 1個

ポン酢 適量

手順

めかぶを包丁で叩いて、とにかく細かくしていきます。

めかぶをたたく

ひたすら叩きます。

めかぶをたたく

ゆんつ
ゆんつ

フードプロセッサーを使うと楽かもしれません

めかぶを包丁で叩いて叩いて、こんな感じになりました。

たたきおわっためかぶ

叩いて細かくなっためかぶを、ご飯に円状に乗せます。

ご飯にめかぶをのせる

そして、真ん中に卵を落とします。

真ん中に卵をのせる

上からポン酢をかけたら、めかぶ丼の完成です!

三杯酢をかけてめかぶ丼の完成

実食

さっそく、めかぶ丼をいただきましょう!

めかぶ丼

めかぶから漂う磯の香りが、なんとも言えません。

ゆんつ
ゆんつ

春を感じます!

その磯の香りを卵が優しく包み込み、ポン酢がいい感じに味をまとめてくれます。

めかぶのヌルヌルはご飯にまとわりつき、シャキシャキとした食感を残して、ご飯と一緒にお腹の中にスルスルと収まっていきます。

今回はめかぶと卵だけですが、ここに納豆をくわえてヌルネバにしても美味しいです!

めかぶのヌルヌルには「フコイダン」という免疫力を高める成分が含まれています。

旬の生のめかぶを美味しく食べて、体を強く健康にしてきましょう!

それでは、またー。

コメント

  1. 北海道だからいっぱい売ってるのかしら より:

    ねばねばシャキシャキ・・・食欲をそそりますね
    カップの味がついてるめかぶは好きなのに、生めかぶは買おうと思ったことが無かったのは何故だろう

    是非試してみます!

    • ゆんつ ゆんつ より:

      北海道だからいっぱい売ってるのかしら 様

      コメントありがとうございます。
      カップのメカブの方が手軽なので、僕も生めかぶが無い時はそっちを買ってます(笑)
      調理が少し手間ですが美味しいので、是非生のめかぶを食べてみてください!