こんにちは、ゆんつです。
鶏肉にはモモ肉、胸肉、手羽先、手羽元など色々な部位があります。
皆さんはどの部分を沢山料理に使いますか?
僕は圧倒的に胸肉です。
鶏の胸肉は安くてタンパク質が豊富で低脂肪肉と3拍子揃っているからです。
今日はそんな鶏の胸肉をつかって、僕が大好きなチキンカツを作りたいと思います。
材料(2~3人前)
鶏の胸肉 400g
塩 適量
コショウ 適量
小麦粉 適量
パン粉 適量
揚げ油 適量
バッター液
卵1個
小麦粉 大さじ3
氷水(又は水) 大さじ3
手順
1. 鶏の胸肉を観音開きにしていきます。
観音開きのやり方はYOUTUBEのこの動画が解りやすいです。
2. 鶏肉をすりこぎや綿棒で叩いて伸ばす
観音開きにした鶏肉にサランラップを乗せて、元の大きさの1.3倍になるくらいまで叩いて伸ばします。
憎たらしい奴の名前を叫びながらぶっ叩いていきましょう。
3. 適当な大きさにそぎ切りする
大きいままビッグチキンカツを作ってもいいですが、食べづらいし揚げづらいので食べやすい大きさにそぎ切りします。
そぎ切りとは縦に垂直に切るのでは無く斜めに切って表面積を増やす切り方です。
4. 裏表に軽く塩コショウする
塩コショウだけのシンプルな下味です。
5. 両面にうっすらと小麦粉を振る
6. バッター液を作る
卵、小麦粉大さじ3、氷水(又は水)大さじ3をボウルに入れてかき混ぜてバッター液を作ります。
7. 肉にパン粉をつける
小麦粉を振った肉をバッター液にくぐらせ、パン粉を付けていきます。
8. 揚げる
中火にして油の温度は160℃~170℃で揚げます。
衣がはげないように、投入したら1分位触らないのがコツです。
1分経ったらひっくり返して裏面を1分揚げて、また表面にひっくり返して1分揚げてという風に1分ずつ交互にひっくり返しつつ揚がり色を見て、きつね色になるまで5分~6分間あげます。
9. 完成
良い色に揚がりました。
食べよう
いただきまーす。
サクッ
塩コショウしただけの胸肉にパン粉をつけてあげただけなのにとても美味しいです。
モモと違い淡白でアッサリしているので、パクパク食べてもしつこさを感じません。
塩コショウだけのシンプルな味付けなので、色んなソースにも合います。
僕はチキンカツを食べる時は、ケチャップとマヨネーズを混ぜたオーロラソースかタルタルソースで食べるのが好きです。
ソースでも醤油でも何をかけても美味しく食べられます。
千切りキャベツと一緒に食べるとなお一層美味しさが増します。
このチキンカツにソースをかけてキャベツと一緒にパンに挟んでも美味いです。
ご飯のおかず、サンドイッチの具、丼の具などチキンカツの用途は様々なので、一度に沢山揚げておいて冷凍しておくと、忙しいときにとても助かります。
鶏の胸肉にはイミダペプチドという栄養素が豊富に含まれていて、これが疲労回復にとても効果的なんだそうです。
美味しく胸肉を食べて、日頃の疲れを追い払いましょう。
それでは、またですー。
コメント