※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

僕の肌を内側から守ってくれる「どくだみ茶」

健康

こんにちは、ゆんつです。

これ?何だか分かります?

乾燥ドクダミ

これは、乾燥した「どくだみ」の葉っぱです。

雑草として忌み嫌われることが多いどくだみですが、肌が弱めの僕にとって、肌の調子が悪い時にお風呂に入れることで状態を改善してくれるどくだみは守り神のような有難い存在です。

5月から6月にかけてはドクダミに花が咲き最盛期を迎えます。

収穫したどくだみを綺麗に洗い風通しの良いところで2週間くらい陰干しすると、上記の画像のように水分がなくなってカラカラの状態になります。

この状態になるとドクダミの長期保存ができるようになり、ドクダミが生えない冬でもドクダミを使うことが出来ます。

また保存だけでなく乾燥した状態ならではのどくだみの使い方をすることもできます。

それは乾燥したどくだみの葉を使って「どくだみ茶」を作ることです。

今日はどくだみの乾燥葉を使ってどくだみ茶を作ります。

効能

どくだみにはクエルシトリンイソクエルシトリンカリウムが含まれています。

クエルシトリンやイソクエルシトリンは緩下作用(うんこを出やすくする)や利尿作用(おしっこを出やすくする)があります。

またカリウムにも利尿作用があります。

このように体内から老廃物を出す作用があることから、どくだみ茶には解毒作用があると言われています。

それ以外にも肌荒れや、血圧の調整、血管の強化などの作用もよく言われるところです。

注意点としては大量に飲むと緩下作用により下痢になる可能性があることと、子宮収縮の作用もあるそうなので妊産婦さんは飲まない方が良いということです。

どくだみ茶を作る

僕が昔からやっている作り方です。

水1リットル当たり乾燥ドクダミを1つかみやかんに入れます。

1リットルの水に一掴みのどくだみ

そして沸騰させます。

沸騰後5分で火を止め常温になるまで放置

水が沸騰して5分くらい経ったら火を止めて常温になるまで放置してドクダミ茶の完成です。

飲む

これが沸騰してから、少し時間をおいて常温にしたどくだみ茶です。

琥珀色のどくだみ茶

どくだみ茶

ゆんつ
ゆんつ

綺麗な色でしょ

いただきまーす!

ゴクゴク

はっきり言ってどくだみ茶にはかなりの癖があります。

生葉ではなく乾燥葉なのでドクダミ特有の青臭い臭いはかなり控えめにはなっていますが、それでもドクダミの独特の味と香りがします。

そしてほんのり甘味もあります。

僕は小さいころから高校生の頃まで、家で飲むお茶と言えばどくだみ茶を飲んでいたのでこの味が好きですし全然平気ですが、遊びにきた友達に試しに飲ませてみると全員が顔をしかめていました(笑)

ゆんつ
ゆんつ

慣れると美味しく感じるようになるんですけどね

緑茶や麦茶を飲んでいた人がいきなりどくだみ茶を飲むと、その味にびっくりすると思います。

お茶の温度が高いほどドクダミの香りが気になるので、常温で飲みづらい場合はキンキンに冷やします。

するとかなりドクダミのクセが軽減されて飲みやすくなります。

現在の僕はドクダミを常飲しているわけではなく、普段は普通のお茶を飲み、肌の調子が悪くなった時にどくだみ茶に切り替えています。

僕はどくだみと異常に相性が合うのか肌の調子が悪くなった場合に、どくだみ風呂に入ったり、どくだみ茶を飲んだりしているとゆっくりとですが肌の状態が改善していくのです。

ゆんつ
ゆんつ

どくだみには足を向けて寝られません

これからも肌の調子が悪い時は、時々どくだみ茶に助けてもらおうと思っています。

どくだみは9月くらいまでは収穫できます。

日当たりの悪いところならどこにでも生えているような雑草なので、入手は難しくないと思います。

もし興味があったら試してみてください。

それでは、またですー。

コメント