ポテトチップス「宇部ラーメン味」食べてみた

中国地方

こんにちは、ゆんつです。

2019年9月23日。

山口県のご当地チップスが発売されました。

これまでの山口県のご当地チップスには、岩国の「いろり山賊」という人気店の「山賊焼き」の味を再現した「山賊焼き味」。

地元のご当地ポテトチップス「山賊焼味」食べてみた
こんにちは、ゆんつです。 この前セブンイレブンに行ったら、こんな商品がありました。 ポテトチップス「山賊焼味」です。 この山賊焼と言うのは、僕が住んでいる山口県岩国市にある「いろり山賊」というとても有名な飲食店の人

山口県で人気の給食メニューの味を再現した「チキンチキンごぼう味」がありました。

ポテトチップス「チキンチキンごぼう味」食べてみました
こんにちは、ゆんつです。 ポテトチップスでおなじみのカルビーが2018年10月29日月曜日から各都道府県の特色を織り込んだご当地チップスを発売しています。 2017年もご当地チップスは発売されていて、その時の山口県のご当地チップ

今回のご当地チップスはこれ!

「宇部ラーメン味」です。

ゆんつ
ゆんつ

宇部ラーメン?

僕は山口県民ですけど「宇部ラーメン」を全く知りません。

宇部ラーメンとは

ウィキペディアに「宇部ラーメンの歴史」が詳しく書いていますので、興味がある方はご覧ください。

宇部ラーメン - Wikipedia

ウィキペディアによると宇部ラーメンの特徴は

白濁した濃厚な豚骨スープで匂いが強い

ことなんだそうです

そういえばパッケージにも

濃豚骨の「くさうま!」な味わい

と書かれています。

一体どんな香りがするのでしょうか

ゆんつ
ゆんつ

ちょっと怖い・・・

原材料等

原材料などは以下の通りです。

原材料

栄養成分表示

エネルギー304kcal
たんぱく質3.2g
脂質19.1g
炭水化物29.7g
食塩相当量0.8g

含まれるアレルギー物質

小麦ごま大豆鶏肉豚肉

食べてみよう

「濃豚骨」で「くさうま」らしいので、袋を開けた途端に豚骨ラーメンの店の前を通った時のような独特の獣臭いにおいがするのかと思っていました。

でも袋を開けて香りを嗅いでみると、豚骨ラーメンと言うよりもコンソメ味のポテトチップスのような香りがほんのりするだけで、全然くさくないです。

ゆんつ
ゆんつ

いただきまーす

パクッ

袋を開けた時に「コンソメチップス」っぽいと感じましたが、味も「コンソメチップス」っぽいです。

全然、豚骨ラーメンっぽい味はしません(笑)

味を知らされずにこのチップスを食べて「豚骨ラーメン味」だと思う人はほとんどいないと思うくらい、豚骨ラーメンの味がしないのです。

豚骨ラーメンというよりも、コンソメチップス系の味だと思います。

ですので、食べていて「くさい」と感じることもありません。

チップスの味自体はしつこさもなく、しょっぱさもちょうど良くてそこそこ美味しいんですが、ご当地チップスとしては全然インパクトが無くて印象に残りづらい味だと思います。

ゆんつ
ゆんつ

山口県のご当地チップスの中では
一番味にインパクトが無いです

というわけで、山口県のご当地チップス「宇部ラーメン味」は全く「豚骨ラーメン感」が無く、コンソメチップスに似た味の普通のポテトチップスでした。

リピートはしません。

ところでこのチップス。

中四国9県のコンビニやスーパーマーケットで販売されているはずなんですが、僕が普段立ち寄るスーパーやコンビニで全く見かけないんです。

これまでの山口県のご当地チップスはどこのスーパーに行っても置いてあったのに、今回の「宇部ラーメン味」はあまりにも見当たらないので普段行かないスーパーまで探しに行って買いました。

ちなみに発見したスーパーは「コープ」でした。

中四国9県以外の方は、興味があったらカルビーのアンテナショップやネットでご購入下さい。

2019年11月上旬くらいまで販売予定らしいです。

それでは、またですー。

コメント