こんにちは、ゆんつです。
2020年4月6日。
ブログ用のメールアドレスを確認していたら次のようなメールが来ていました。
メールのタイトルは
AdSenseサイト運営者向けポリシー違反レポート
というもの。

ポリシー違反?

お前何かやったのか?

いや、身に覚えがないんだけど・・・
青天の霹靂とはこのことです。
メール本文を確認してみます。
お客様のウェブサイトの特定のページで見つかったポリシー違反に関連する最近のアクティビティをご確認ください。
※文章から抜粋
と書かれており、「AdSense ポリシーセンター」へのリンクが記載されています。
また、過去24時間の情報として
新たな違反が検出されました。AdSense プログラム ポリシーへの違反が見つかったページでは、広告掲載が制限または停止されています。この問題を解決するには、違反しているコンテンツを削除して、審査をリクエストしていただくか、違反しているページから広告コードを削除する必要があります。
とも記載されています。
「新たな違反」も何も僕はまだ1回も違反をしたことがないのです!
ポリシーセンターにアクセスしてみた
本文中にリンクが貼られていた「Adsens ポリシーセンター」にアクセスしてみました。
ポリシーセンターでは問題のあるサイトが記載されていて、まさにこのブログが対象となっていました。
さらにクリックしてみます。
次の「サマリー」というページでは「ページに関する問題」という項目に、ポリシー違反となっている記事のURL、修正の要否、問題解消の方法などついて書かれていました。
以下がその情報です
ページ | https://konpure.com/2018/04/02/post-6063/ |
要修正 | いいえ |
問題 | 衝撃的なコンテンツ |
広告配信ステータス | 需要の制限 |
違反措置の前回の適用日 | 2020年4月5日 |
上記の項目で僕が気になったのが
衝撃的なコンテンツ
という部分です。
いったいどんな内容の記事が「衝撃的なコンテンツ」に認定されたのでしょうか?
ポリシー違反となった記事
ポリシー違反となった記事は以下の記事です。

記事の内容を簡単に説明すると、
僕が育てていた「ローズマリー」が根詰まりで枯れた
というものです。
ローズマリーが元気な時の写真と枯れた時の写真の比較、ローズマリーが枯れる条件などについて調べたことを書いただけの記事です。
記事の公開日は2018年8月2日。
今から約2年前の記事です。

本当にポリシー違反なら
もっと早く通知がきそうだけどな
記事を上から下まで読み返してみましたが、衝撃的な表現や画像などもありませんし何が違反なのかさっぱりわかりません。

ローズマリーが枯れたことが
そんなに衝撃的かなあ?

グーグルの中の人が
ローズマリーが好きなんじゃないの?
広告は確かに制限されているようで、この記事には広告が表示されていませんでした(他の記事には出ていました)。
再審査のリクエストをしてみた
検索をしたりアドセンスのヘルプページを読んだりしましたが、正直僕にはポリシー違反とされた記事がなぜ違反とされたのかわかりませんでした。
対応策には以下のように書かれていました。
広告主による広告配信の制限を許容できる場合、特にご対応は不要です。ただし、広告配信をフルに再開したい場合は、問題の原因となっているコンテンツを削除または修正してから、審査をリクエストしてください。また、このページが制限の対象に該当しないと思われる場合も審査をリクエストしていただけます。
広告が制限された状態でいいなら特に対応は必要ないようですが、完全な広告配信を望むなら審査のリクエストをしたほうがいいようです。
そして審査のリクエストは「ポリシー違反を修正した場合」だけでなく「該当のページが制限の対象に該当しないと思う場合」も可能なようです。
僕はこのページは制限の対象に該当しないと思うので、記事はまったく修正をせずに「審査」に出してみることにしました。
「サマリー」というページで「審査のリクエスト」ボタンをクリックします
すると「審査の対象ページがポリシーに準拠しているか確認しましたか?」というようなメッセージが表示されるのでチェックボックスにチェックを入れて「審査をリクエスト」をクリック。
サマリーのページに戻ると、広告配信ステータスに「審査中」という言葉が加わり、衝撃的なコンテンツというキーワードの下には審査のリクエストが送信された旨のメッセージが表示され、「審査のリクエストボタン」がグレーアウトしていました。
これでポリシー違反のページが審査してもらえます。
結果が出るまでには1週間前後かかるようです。
問題なかったようです
審査のリクエストをしてから約5時間後。
再度アドセンスのポリシーセンターにアクセスしてみると
問題は検出されませんでしたという状態になっていました。
そしてポリシー違反とされた記事を確認してみると、広告も再び表示されていました。
どうやらポリシー違反とされた記事は問題なかったようです。
この後、審査結果のメールも送られてきて「該当ページにはポリシー違反は見つからない」と書かれていました。

ホッ

良かったな
審査終了まで1週間くらいかかると書かれていましたが、かなり早く審査してくれたようです。
これまで一度もポリシー違反をしたことがなかったので、ポリシー違反のメールを受け取ったときは結構びっくりしました。
でも、ちゃんと記事を確認して違反が無いことを確認し、審査のリクエストをしたら無事にポリシー違反が無いことが確認されました。

いい経験になりました
もしポリシー違反のメールが届いた場合。
記事の内容を確認して問題がなさそうなら、何も修正せずに審査リクエストするのも1つの方法だと思います。
それでは、またー。
コメント