こんにちは、ゆんつです。
誰でも1つは安く簡単に作ることが出来る「節約丼」のレシピを持っていると思います。
僕も自己流の節約丼を良く作ります。
節約丼は値段的にお肉を使うのが難しくなるので、味は良くてもボリューム感に欠けてしまうことが多いのですが、僕の作る節約丼は安いのに「肉感たっぷり」の丼です。
「安いのに肉感たっぷりの丼なんて出来るわけがない」と思われるでしょうが出来るのです。
ただし使うのはお肉ではなくこれです。
大好きなベビーハム(1本100円ちょっと)。
ベビーハムは魚肉がメインのハムですが、味が肉っぽいのでお肉の代用品になるのです。
今日は僕の節約丼レシピの一つ「ベビーハム丼」を作りたいと思います。
材料
ベビーハム 1本
ご飯 丼一杯
キャベツ 2枚
マヨネーズ 適量
手順
1. キャベツを千切りにする
キャベツを千切りにします。
2. ベビーハムを薄く切る
ベビーハムをなるべく薄く切ります。
薄く切った方がハムの枚数が多くなるので、見た目のボリューム感が出ます。
3. ベビーハムを焼く
薄く切ったベビーハムをフライパンで焼きます。
油は引かなくていいです。
両面にこんがりと焼き色がつくように焼きます。
4. ご飯の上に千切りキャベツを敷き詰める
熱々のご飯を丼に入れて、その上に千切りにしたキャベツを敷き詰めます。
![ゆんつ](https://konpure.com/wp-content/uploads/2019/01/yuntuface-mae.png)
熱々のご飯の上にキャベツを乗せることで
キャベツに少しだけ熱が入り
適度な歯ごたえで食べやすくなります
5. キャベツの上にベビーハムを敷き詰めます
キャベツの上にこんがり焼いたベビーハムをびっしり敷き詰めます。
![ゆんつ](https://konpure.com/wp-content/uploads/2019/01/yuntuface-mae.png)
(魚)肉だらけだ!!!
6. マヨネーズをかけたら完成
マヨネーズを適量かけたらベビーハム丼の完成です!
食べよう
見てくださいこのボリューム感を!
![ゆんつ](https://konpure.com/wp-content/uploads/2019/01/yuntuface-mae.png)
ローストビーフ丼といっても差し支えありません
![](https://im-cocoon.net/wp-content/uploads/boy.png)
差し支えあるよ!!
沢山のベビーハムを箸でかきわけないとキャベツやお米が見えません!
![ゆんつ](https://konpure.com/wp-content/uploads/2019/01/yuntuface-mae.png)
肉、肉、肉です
![](https://im-cocoon.net/wp-content/uploads/boy.png)
魚肉って言いなよ!
こんがり焼いた香ばしいベビーハムとマヨネーズという黄金のコンビ。
それらに、キャベツのシャキシャキ感とサッパリ感が相まってとても美味しい!
辛さがほしい場合は一味や七味を少しかけたり、もう一味欲しければちょっとだけお醤油を足すと良いです。
この丼の1番のポイントは何と言ってもこのボリューム!
薄切りにしたベビーハムが所狭しと何枚も敷き詰められているのでお肉感がつよくてボリューム満点!!
節約丼にありがちな、肉感の不足を全く感じさせない丼となっております。
味良し、ボリューム良し、値段良しの3拍子が揃った節約丼なのでもし興味があったら試してみてください。
それでは、またですー。
コメント